模型制作記

[製作記]HG ダブルオークアンタ

[製作記]HGダブルオークアンタ2 #4

表面処理や肉抜き穴の処理、合わせ目の処理が終わり、超音波洗浄機で洗浄したの図。これから、塗装に入るのですが、まだカラーリングが完全に決まっていません。さてさて・・・どうしたものかな?応援してくれる方は、クリックしてください クリックされると...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #09

ちょっと間が空いてしまいましたね(^^;膝裏のパイピングをしてみました。下側は3mm角棒で受け部分を作成。上部分は、斜めに縁をカットして形状を変更し、穴を開けて接続してみました。ちょっと奥側のメッシュホースが変に折り曲がっていますが気にしな...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #08

下肢側の膝関節部分をプラ板とパテで作りました。合わせるとこんな感じです。プラ板の箱組で動力パイプが入る穴を作りました。大腿から出た動力パイプをこの穴の中に入れます。もちろん、この穴にただ突っ込むのではなく挿し込む部分のディテールをこれからつ...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #07

記事を更新するほど進んではいませんが・・・毎日ちびちび進めています(^^;大腿の幅増し作業が完了しました。合わせ目も消して、気泡処理もしていますが・・・2mm弱太くなった、大腿を付けてみました。うーん・・・微妙・・・(^^;サイドアーマーど...
[製作記]HG ダブルオークアンタ

[製作記]HGダブルオークアンタ2 #3

↑前回のおさらいですが、間違って両方の穴を開けてしまいました。片面片側の穴しか差し込まないので、反対側は穴開ける必要ありません。ということで、修正。裏面は逆側にのみ穴が開いています。肉抜き穴の処理を忘れていたパーツその1です。プラ板を適当に...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #06

大腿部に膝関節を入れられるように、幅増しをしました。幅増ししたのは1.7mmだったかな?写真はありませんが、現在は溶きパテを塗って乾燥機に入ってます。もうちょっと、違いがわかる写真を・・・この改修により、腰回りのアーマーも幅増しなどの改修が...
[製作記]HG ダブルオークアンタ

[製作記]HGダブルオークアンタ2 #2

先日、パテを盛ったパーツを削っていきました。このパーツは、シールドの接続アームですが、激しく肉抜きがありポリキャップ周りにも肉抜きがありました。まずパテを盛ってから大まかに削り出し、極薄のプラ板を貼りつけました。パテを盛ったのはプラ板が極薄...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #05

気づくと2ヶ月ぶりの量産型νガンダムの更新でした・・・ようやく目の調子も戻りつつあるので、ダブルオークアンタ2機目で様子をみつつ、こちらも進めていきます。仮組みでは、真鍮線を打たず、瞬着の点付けだけで様子を見たので、ここで始めて真鍮線を打ち...
[製作記]HG ダブルオークアンタ

[製作記]HGダブルオークアンタ2 #1

また、作っております。今度は肉抜きもきちんと埋めたものを・・・目の調子もだんだんよくなってきており、パテ盛りできるかなぁ~?という実験もかねての挑戦。足の裏はただの肉抜き穴という訳ではなくて、微妙にデザインされて段差が異なったりしているよう...
[製作記]HG ダブルオークアンタ

[製作記]HGダブルオークアンタ #3

やっと、ダブルオークアンタ完成しました。とりあえず、完成写真を。とりあえず、完成しました。そのほかの写真はオークションページでご覧下さい。オークションでは記載忘れましたが、もちろん、キット付属のスタンドもおつけします。写真をクリックしても、...
[製作記]HG ダブルオークアンタ

[製作記]HGダブルオークアンタ #2

iPhone4で撮影したので、画像が荒いですが、こんな色で塗装してます。グレーはこれから塗装です。頭部のブルーの塗り分けがすごく大変でした。細かい部分のマスキングをしたのですが、片目で作業しているので、上手く貼れません。頭の中では既に塗装面...
[製作記]HG ダブルオークアンタ

[製作記]HGダブルオークアンタ #1

一応、生きてます・・・左目が歪んでしまっているので、物が立体に見えません。(T-T)これが結構大変で、ランナーからパーツをカットするだけで一苦労・・・しかし、このまま何もせず回復を待つのも、依頼者様に申し訳ありません。そこで、片目である程度...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #04

更新、ずいぶん空いてしまいました。実は目の病気で、かなり見えづらい状態で思うように作業が進みません。(T-T)面出しや関節の作成などをしていました。膝関節がようやく決まりました。本来の接続では、ちょうどいい関節パーツがなく、小さい関節パーツ...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #03

今はこんな感じです。フロントアーマーは取り付け位置にこれみよがしにボールジョイントのくぼみがあったのでボールジョイント埋め込んでみましたが、ほとんど可動できません。スプリングにした方がいいのかも。 それとも2重関節?ちなみに、首は仮で乗せて...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #02

仮組を進めています。しかし。。。 この腕と肩と胸をどうやって接続するか非常に悩むところ。膝はとりあえずプロポーション確認のために接着しています。本番では全く違う物にしないとこのままではほとんど可動できません。これが問題の腕と肩の部分。どうや...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #01

おひさしぶりです。実は脚を怪我してしまい松葉杖生活中です。これがすごくハードで、通勤だけでクタクタ・・・おかげで朝も1時間早く出勤するようになり、制作時間が取れなくなってしまっております。そんな中、常連様より制作依頼をいただきましたので、製...
模型制作記

[製作記]HGFC ゴッドガンダム #02

このGガンダムはいろいろな方にアドバイスをもらいながら、自分なりに改修を行っています。今回は面処理等の基本工作に重点を置いて、自分なりに考えてエッジを出すところとそうでないところを作りメリハリを与えながら制作できたらなと思っています。↓これ...
模型制作記

[製作記]HGFC ゴッドガンダム #01

まだまだ、足を延長しただけですが、いろいろな人からもアドバイスをもらいながら煮詰めていきます。ホントは、素組み予定だったんですけどね(^^;各所の合わせ目消しと後ハメ加工、簡単な面出しまでは終わっています。全身に手入れていきます。6月中には...