
中古ヘルメットを買ってみた件
中古のヘルメットを実際に買ってみて、洗ってみると・・・・
クロスカブのメンテナンス記録、模型、ガンプラ、DIY、釣り、ツーリング、アウトドア、エアガン
中古のヘルメットを実際に買ってみて、洗ってみると・・・・
その辺に置いておくのもなんだし、いちいちケースにしまうのも面倒なので、専用のホルダーを作成します。
最近、老眼が進み、バーニア目盛りを読むのが辛くなってきたので、デジタルノギスに買い換えました。 ノギスと言ったら「ミツトヨ」ってことで、デジタルノギス ABSデジマチックキャリパ CD-15AXに買い替え。 簡単なレビューです。
クロスカブ(JA10)にデイトナのウィンドシールドRSを装着してみて、軽く走ったインプレッションです。かなりいいですねこれ!
価格差約7千円のSH40CARGOですが、3000円でCARGO化してみた。
カブと言えば、通称ホムセン箱! それもアイリスオーヤマの箱がよく使われています。私も2年販使っていましたが、この度、SHADのSH40に交換することにしました。その理由や装着イメージなどご覧ください。
純正のリアサスはふわふわで、一度揺れると収まるのに何度も揺れる・・・そんなリアサスを、クロスカブの定番、YSS ハイブリッドリアサスペンションに交換しました。
プレクサス使ってみました。プレクサスって通販で買うよりドンキで買う方が圧倒的に安いんです。(^^) よくある、ポリマーコーティングとか...
ついにというかやっとというか、買いましたインカムです。 B+COMのSB4X Liteです。ジェットヘルですが、ワイヤーマイク版買いま...
クロスカブの浮きすぎているメーター。なんかかっこ悪いですよね? ハンドルを交換してメーター位置を下げました。 これが一番安価にメーター位置を変更できる方法だと思います。
アウトスタンディングで長らく欠品していた、「メッシュインナーラック」が入荷した情報を、インスタで見て、早速注文。 これが・・・...
この記事は9/12に書いたはずなのですが、いつの間にかゴミ箱に入っていました。 公開されていたかどうかも不明なため、もう一度新規の記事とし...
エンデュランスのロッドケースKITを装着したことによって、純正のヘルメットホルダーが使用不可になってしまったため、ヘルメットホルダーをハ...
娘の体育祭を見に乗ってきました。 取り付け編はこちら 体育祭は途中までやりましたが、雨で水曜に延期になりました。天気予報でも昼前から雨予報...
クロスカブが発表された時に、フィッシング仕様のを見て、これ欲しいなと思って早数年。高いからと躊躇してましたが、結局買っちゃいました(^^...
いきなり完成写真です(^^; 思いつきでホームセンターで適当に買ってきて、そのままホームセンターの駐輪場で装着しました。 買って...
ホムセン箱を載せてしまうと他には載せられなくなるので、キャリアを大きく拡張するキットを取り付けました。これで、ホムセン箱とクーラーボックスが搭載可能になりました。
取り付け編はこちら 先日、プロテックにお邪魔して、取り付けていただいた、サイクロンLEDヘッドライトバルブですが、やっとほぼ真っ暗...