[制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 #5 ブルーの塗装完了♪一部マスキング塗装が必要でした。真ん中の足のパーツですね。次回はいよいよ組み立てと、スミ入れかな? 2016.01.19 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8
[制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 #4 これは、穴を開けてディテールアップパーツのレンズと置き換えましょう。ストックが2つしかなかったので2つだけですがw合わせ目消したつもりが、、、うっすらでとるやんwやり直し~これでOK♪シルバーのパーツは、トップコートまで塗装完了。青はちょう... 2016.01.17 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8
[制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 #3 仮組完了~(^_^)小さいのにパーツ多いな~でも、塗装しなくてもこの色分けはさすがバンダイですね~塗装が楽しみ♪ 2016.01.10 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8
[制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 #2 合わせ目消しが終わり、仮組に入りました。結構時間かかるな~(^_^;)分解しやすいようにちゃんとはめてないパーツがありますが、見えてきました。よく出来てますね~ さすがバンダイ。C-3POと比べると非常にパーツが細かくて多い!結局は、R2-... 2016.01.09 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8
[制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 #1 R2-D2はここだけ合わせ目が気になるので、後ハメ加工して合わせ目消しをしています。他にも合わせ目は出ますが目立たないのでここだけにします。写真は接着後溶きパテ盛って削ったところ。ここで一度サフ吹いて、もう一度ヤスリがけして合わせ目を消して... 2016.01.08 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8
[制作記]バンダイ 1/12 C-3PO [制作記]バンダイ 1/12 C-3PO フォースの覚醒版 #5 いきなり完成w左腕は折角全塗装するので稼働腕の方をチョイス。右手はシリンダーがメッキじゃないので固定腕を選択しました。右足のゴールド化も違和感無く出来ました(^o^)それにしても、このフォースの覚醒版のC-3PO作ってる人見かけないけどなん... 2016.01.04 [制作記]バンダイ 1/12 C-3PO
[制作記]バンダイ 1/12 C-3PO [制作記]バンダイ 1/12 C-3PO フォースの覚醒版 #4 塗装が必要な部分はこれで完了なはず!と思ったら、左手の赤塗装やってないや、、、戦車の下地色がそっくりかな?そして明日から会社だ~(~_~;) 2016.01.04 [制作記]バンダイ 1/12 C-3PO
[制作記]バンダイ 1/12 C-3PO [制作記]バンダイ 1/12 C-3PO フォースの覚醒版 #3 大掃除やら忙しくて全然作業できず。やっと少しだけ進めました。腹部のケーブルは良い感じ(^-^)いつできるかなー^_^; 2016.01.03 [制作記]バンダイ 1/12 C-3PO
[制作記]バンダイ 1/12 C-3PO [制作記]バンダイ 1/12 C-3PO フォースの覚醒版 #2 右足のゴールド化を始めます。まずは切り出してランナー跡の処理をして組めるところは組んじゃいます。ん? んんん!!ありゃ?靴底の方が大きいの?あーあ、、、 バッチリ合わせ目だと思ってメッキ剥がしちゃったよ、、、まっ目立たないのでシルバー塗って... 2015.12.29 [制作記]バンダイ 1/12 C-3PO
[制作記]バンダイ 1/12 C-3PO [制作記]バンダイ 1/12 C-3PO フォースの覚醒版 #1 さて、久々に作っていきます。私の大好きな映画です。新作は見に行けませんが、ブルーレイボックスでエピソード1~6まで持ってるので今また見返してます。今回はサクッと作っていきます。とはいえせっかくなのでエピソード7仕様でつくります。大きく違うの... 2015.12.28 [制作記]バンダイ 1/12 C-3PO
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #12 主砲の砲身を自作する~ これが主砲の砲身パーツ。このキットは金属砲身が付いてないので、悩みましたが、自作で対応してみましょう。手持ちのパーツだと、少しオーバーサイズですが、1.1mmの真鍮パイプで中に接着用に0.8mmの洋白線の組み合わせでやります。こんな感じに、... 2015.02.11 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #11 艦載機作ったー とりあえず説明書通り組みました。飛行機は収納する際に、羽根が折れるんかな?今回は初めて作る艦船模型なので、説明書通りで!この零戦は実はこんなに小さいんです(^^;;えーっとこれは、カタパルトの射出用のゲタかな?これも本当に細かいです。ルーペ... 2015.02.08 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #10 後部の飛行甲板製作開始 艦橋周りが終わったので、後部の飛行甲板の製作に入りました。やっぱり、エッチングパーツの精密感たまらんです(^^; 2015.02.04 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #9 やっと終わった 艦橋周りやっと完了しました。写真はありませんが、後部の飛行甲板には入ってます。まだまだかかりそうだなー 2015.02.01 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #8 艦橋はあと少し! アンテナっぽいパーツを取り付けました。写真だとかなり拡大されてて、イマイチいかに細かいものか伝わらないのが残念だ。ちなみにてっぺんにある、二つの輪でできてるアンテナ?の輪をノギスで測ってみたら、直径1.5mmでした。ちよっとは伝わったかな?... 2015.01.30 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #7 難しい!! 階段やら、踊り場を付けました。しかしこれ、よくわからない角度の写真1枚しかないので、本当大変。階段の角度間違えたら、踊り場の位置とか全然違う場所になるし。もっと、作例とか資料見てつければよかった~(T_T)辻褄合わせるのに大変!もうちょっと... 2015.01.29 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #6 進んだ気がしないf^_^;) 前回から6時間位は作業してるのにほとんど変わってないような、、、フジミさん! ちょっと文句言わせてくれ!なんで、同じシートに21番が二つあるんだ!教えてくれよ!室井さん!間違えてつけちまったじゃないか! 微妙に違うパーツなのに! と言っても... 2015.01.25 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #5 かけた時間と進んだ感が一致しない 窓枠をはめ込みます。この窓枠高さが0.9mmです。みためはあまりすすんでませんが、かなり時間かかってます 2015.01.24 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型