2010-09

[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #11

昨日は先日届いた「マジックスカルプ」の練習として、パテを練ってなにやら作ってました・・・ 形になったらいずれ出しますが、このパテは水にすごく馴染むので使いやすいですね。 水つけすぎて、柔らかくなりすぎたり、いろいろいじってました。 あまりに...
[製作記]HG ダブルオークアンタ

[製作記]HGダブルオークアンタ2 #5

もう定番になりつつあるけど、手首に角度を付けました。 自然にソードを持てるようになります。 形状は、角形にするか悩んだんですが、元々の円柱形状を延長したような感じにしました。 この細さにかなり穴あけ大変ですが、3mm経に2mmの真鍮線を通し...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #10

注文していたアルコールの塗料が届いたので試しに片側だけ塗装。 いい感じですね。上側のパイピングカバーもできました。 牛歩です・・・ 目の調子はよくなってきていますが、やっぱり細かい作業は非常に困難です。 上側のパイピングのカバーを作るだけで...
[製作記]HG ダブルオークアンタ

[製作記]HGダブルオークアンタ2 #4

表面処理や肉抜き穴の処理、合わせ目の処理が終わり、超音波洗浄機で洗浄したの図。 これから、塗装に入るのですが、まだカラーリングが完全に決まっていません。 さてさて・・・どうしたものかな? 応援してくれる方は、クリックしてください クリックさ...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #09

ちょっと間が空いてしまいましたね(^^; 膝裏のパイピングをしてみました。 下側は3mm角棒で受け部分を作成。 上部分は、斜めに縁をカットして形状を変更し、穴を開けて接続してみました。 ちょっと奥側のメッシュホースが変に折り曲がっていますが...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #08

下肢側の膝関節部分をプラ板とパテで作りました。合わせるとこんな感じです。 プラ板の箱組で動力パイプが入る穴を作りました。 大腿から出た動力パイプをこの穴の中に入れます。 もちろん、この穴にただ突っ込むのではなく挿し込む部分のディテールをこれ...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #07

記事を更新するほど進んではいませんが・・・ 毎日ちびちび進めています(^^; 大腿の幅増し作業が完了しました。 合わせ目も消して、気泡処理もしていますが・・・ 2mm弱太くなった、大腿を付けてみました。 うーん・・・微妙・・・(^^; サイ...
[製作記]HG ダブルオークアンタ

[製作記]HGダブルオークアンタ2 #3

↑前回のおさらいですが、間違って両方の穴を開けてしまいました。 片面片側の穴しか差し込まないので、反対側は穴開ける必要ありません。 ということで、修正。裏面は逆側にのみ穴が開いています。 肉抜き穴の処理を忘れていたパーツその1です。 プラ板...
[依頼制作]量産型νガンダム

[依頼制作]量産型νガンダム #06

大腿部に膝関節を入れられるように、幅増しをしました。 幅増ししたのは1.7mmだったかな? 写真はありませんが、現在は溶きパテを塗って乾燥機に入ってます。 もうちょっと、違いがわかる写真を・・・ この改修により、腰回りのアーマーも幅増しなど...
[製作記]HG ダブルオークアンタ

[製作記]HGダブルオークアンタ2 #2

先日、パテを盛ったパーツを削っていきました。 このパーツは、シールドの接続アームですが、激しく肉抜きがありポリキャップ周りにも肉抜きがありました。 まずパテを盛ってから大まかに削り出し、極薄のプラ板を貼りつけました。 パテを盛ったのはプラ板...