2015-01

[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #8 艦橋はあと少し!

アンテナっぽいパーツを取り付けました。 写真だとかなり拡大されてて、イマイチいかに細かいものか伝わらないのが残念だ。 ちなみにてっぺんにある、二つの輪でできてるアンテナ?の輪をノギスで測ってみたら、直径1.5mmでした。ちよっとは伝わったか...
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #7 難しい!!

階段やら、踊り場を付けました。 しかしこれ、よくわからない角度の写真1枚しかないので、本当大変。 階段の角度間違えたら、踊り場の位置とか全然違う場所になるし。 もっと、作例とか資料見てつければよかった~(T_T) 辻褄合わせるのに大変! も...
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #6 進んだ気がしないf^_^;)

前回から6時間位は作業してるのにほとんど変わってないような、、、 フジミさん! ちょっと文句言わせてくれ! なんで、同じシートに21番が二つあるんだ!教えてくれよ!室井さん! 間違えてつけちまったじゃないか! 微妙に違うパーツなのに! と言...
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #5 かけた時間と進んだ感が一致しない

窓枠をはめ込みます。 この窓枠高さが0.9mmです。 みためはあまりすすんでませんが、かなり時間かかってます
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #4 首痛い!肩こる!!

エッチングパーツをちまちまと貼り付けました。 私の目にはもう辛すぎて、ルーペ見ながらでもキツイ! 私の使ってるヘッドルーペはドイツのエッシェンバッハというものです。結構高いんですがヤフオクで中古だったのでお得に買えました。 レンズ2枚ついて...
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #3 はじめましてエッチングパーツ

実は今日は、このブログ始めてから3333日だそうです。10年近いんですね~ びっくり!(◎_◎;) さて、今日はエッチング用のニッパーとか届いたのでエッチングパーツに手を出していきます。 どうやらこのパーツ、端の部分を開孔するようなので追加...
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #2 艦橋はじめました

エッチングの取り付け説明書によると、このスリットを「埋める」と一言だけ書いてある。 私はガンプラとかで色々やってるから、簡単にやってるけど、多分これ模型初心者には、かなり敷居高いよね? ちなみにどこのパーツとか、全く把握しておりませんw あ...
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #1 初めての艦船模型

前からずっと作りたくて、今回、1/700大和を買いました。(。•̀◡-)✧ とりあえず、底を接着してから、付属の波ベースに乗せてみました。 なかなかいい感じ しかし、ここで説明書に穴あけの指示があることに気付きました。説明書を参考に穴あけ?...