右足のゴールド化を始めます。
まずは切り出してランナー跡の処理をして組めるところは組んじゃいます。
ん? んんん!!
ありゃ?靴底の方が大きいの?
あーあ、、、 バッチリ合わせ目だと思ってメッキ剥がしちゃったよ、、、
まっ目立たないのでシルバー塗ってごまかそう(^-^;
じゃ次は洗浄です。超音波洗浄機にぶち込みます。
でも、浮いちゃうとちゃんと洗浄できないので、、、
メガネで浮かないように押さえます。
メガネも綺麗になって一石二鳥w
そして、塗装でゴールド化して、金メッキ部と比べてみると!? まぁこんな感じでいいかな?
実はこの前に一度シンナー風呂に入ってもらってますw
なーんか、微妙に色が違うんだよなーって事でね(-.-;)
色はクレオスのクリアーイエローだけでは、並べるとまるで違う色なので、クリアーレッドで調整しています。
膝裏は劇中ではケーブルが出た状態かカバーがついてる状態かわかりません。誰か知ってる人いたら教えていただきたい。
これで難関は越えたな。あとは手のひらの塗り分け以外はストレートに組んじゃうつもり。
ではでは