これ、前にリアのカメラ部分が気になるって書きましたがその部分です。
これは逆さまにしていますが、ちょっといただけないです。
プラ板を切り出して貼りつけます。 写真でいうと張り付けた部分は上側になり、白のままです。
貼りつけていない部分がカメラ部分になりますので、ここもプラ板貼ろうかと思いましたが、とりあえず、このまま、パーティングラインを削っただけにします。
うーん、カメラ内部まで作りこみたくなってきた・・・
早速、グラデーションで塗装しました。奥側はこのあと塗り分けます。
あぁ・・・どうしよう・・・ カメラ内部作るか?
このサイズまで大きくなると、ただ蛍光グリーンで塗装するだけじゃあ・・・ねぇ?(^^;
後ろはいいとしても、前のメインカメラだけでも・・・ そしたらツインアイまでってなっちゃうから、
バランス考えると、ことまま塗装の方がいいのか?
悩みます。
緑で囲った部分の肉抜きが気になります。塗装後ですが、納得できないので、処理しましょう。
ちなみに、右側のアンテナに白いものが付着しておりますが、これはコンパウンドです。
磨いたあとのカスですね。肉抜き穴の処理が終わったら超音波洗浄器にかけるので、綺麗になります。
処理方法は稼働部でもあり、プラ板を貼ると稼働に支障をきたす場合も考えられるので、ここはおとなしくパテで埋めます。
使用したのは、アルテコの瞬間接着パテ。
今は肉抜き穴も埋まり、気泡や僅かな段差を溶きパテで埋めるております。
この部分の色はグレーにしようかと思っています。
先日加工した、アゴの肉抜き部分です。こうみるとやっておいてよかったと思います。
でも、見えることはないかな?
こちらは、首の肉抜き処理をした部分です。ここはちらっとだけ見えるかな?
胸の部分もデカール貼り終わりました。
トップコートもほとんど終わっています。
残すところは、上で処理している部分とバルカン部分ですね。
バルカン部分はやっぱりきっとパーツと金属パーツの組み合わせにしようと思っています。
かるーく、気分転換に素組みで作るつもりが、ガッツリやっているような・・・
応援してくれる方は、クリックしてください クリックされると私のモチベーションが上がってきます
にほんブログ村