
今回は、仮組と工作を同時に進行しながら制作をしています。
というのも、このキット発売されてから既に1年以上経過しており、他の方の制作記などを見させてもらっていると、このキットの修正すべき箇所がわかってきます。
素組みしたいい例は、説明書の写真ですね。これらの資料を基に今回の改造箇所を検討します。

まずは、首位置の変更。上の写真は説明書の作例ですが、なぜなんでしょうか?このガンダムはずいぶん前に頭があります。見て言われてみるとちょっと頭前だなぁ?って思いません?
通常、人間は腕と首は、ほぼ一直線になっていると思います。
しかし、このガンダムは結構前にでているんですよ。ってことで、まずは胸部分を借り組してどうやって&どのくらい後ろにずらすかを検討します。
 
頭までつけた仮組を今回し忘れました。比較用にしておけばよかった・・・
左は素組で右はいきなり接合部をカットしたモノです。(^^;

後ろに4mmほどかな?ずらしてみました。

首の付け根部分も位置が合わなくなるので穴を開け直します。
まずは、フチをカットします。位置をずらして接着するためです。
 
はい、いきなり完成です(^^;前側には最初からあいている穴がありますので、プラ版で塞いでいます。
後で裏からアルテコを盛って強度を上げておく必要があります。
首のパーツも、後側を大きくカットしています。これは、首位置を移動したため、干渉して動かない為です。
  
これで、腕と首がほぼ一直線になりました。首を乗せてみてもいい感じ。
|