
[クロスカブ]折れたライトステーの塗装
前回の記事で溶接修理してもらいましたが、今回は塗装と取り付けです。 ちょっと下向き過ぎる気がしますが、なんとか修理は完了です。
クロスカブのメンテナンス記録、模型、ガンプラ、DIY、釣り、ツーリング、アウトドア、エアガン
前回の記事で溶接修理してもらいましたが、今回は塗装と取り付けです。 ちょっと下向き過ぎる気がしますが、なんとか修理は完了です。
前回の記事で折れてしまったライトステーを友人に頼んで溶接修理してもらいました。
カブ散歩してたら、ハンドルに違和感が・・・ なんとライトステーが折れてました。 次回は修理していきます。
エンジン内の消耗品を交換して、ピストン、バルブ、燃焼室のカーボンを落として・・・ あれ?結局オーバーホールやんw まだ走行距離5000kmなのに(;'∀') 次回はここあでひどくなる前に気づけるように、オイル交換をこまめにして、その都度プッシュロッドの状態を確認しましょう。
オイルと一緒に出てきた、ゴム片の持ち主を特定。無残な姿に・・・ ほかにもいろいろと問題が発覚! これが中国品質なのか?!
オイル交換の時に、黒いゴム片がたくさん出てきた?! これは絶対にやばい! 様々な状況をもとに、浅はかな知識で推理してみました。 答え合わせは次の記事で! 真実は一つ!