[製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム [制作記]HG アリオスガンダムを徹底改修してみる #10 昨日は、この太股に付くパーツの裏側の肉抜き部分に、ただ埋めるのではなく、フィン状のモールドを作ってみました。実際に見える部分は、先の方だけなのですが・・・使用しているプラ板は、写真では太く見えますが、実際には0.5mm厚です。17インチディ... 2009.03.11 [製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム
[製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム [制作記]HG アリオスガンダムを徹底改修してみる #09 昨日は、このパーツをいじってました。太股に付く黒いやつです。なんていうのかは知りません(^^;スラスターっぽいモノの上にはダクトのような凹みがあったので、くりぬいて、スリット入りのプラ板をはめ込みました。白く見えているのは、追加したモールド... 2009.03.10 [製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム
[製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム [制作記]HG アリオスガンダムを徹底改修してみる #08 肩の装甲です。前日のブログに、肩の内側はプラ板で埋めようとプラ板を切り出していましたが、実際にはバインダーが干渉してしまうことが判明。干渉しないようにすることもできたのですが、ちょっとめんどくさそうだったので、急遽パテで埋めることにしました... 2009.03.09 [製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム
[製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム [制作記]HG アリオスガンダムを徹底改修してみる #07 今日は気分を変えて、ヘッドの改修です。まずは変更前の写真です。ほほのダクト部分が、凹んでいるだけで何もありません。このサイズならブラックで塗装するだけでも十分なのですが・・・なんせ、幅1mmもありません(^^;しかし、今回のテーマは自分なり... 2009.03.08 [製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム
[製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム [制作記]HG アリオスガンダムを徹底改修してみる #06 ほぼ、リアアーマーの改修が終わりました。表面の中央部分にある、小さい方の四角にもう1カ所モールドを彫り込む予定ですが、それ以外は完成のつもり。(左側は先日の写真なので、先端はまだ延長していません)改修箇所は、下記の通り ・裏面の一部の肉抜き... 2009.03.07 [製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム
[製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム [制作記]HG アリオスガンダムを徹底改修してみる #05 リアアーマーの裏はプラ板工作終わりました。一部隙間ができている部分がありますが、完成して隙間もグレーで塗ればわからないでしょう。パテで埋めた部分などで、まだ傷があるので、そこを埋めたら今度は表側のモールド彫りです。うーん、リアアーマーだけで... 2009.03.06 [製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム
[製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム [制作記]HG アリオスガンダムを徹底改修してみる #04 昨日の記事の写真から、ここまでに今日は40分でできました。昨日の作業の最後にパテだけ盛って、乾燥機に入れておいたので、今日はまずその切削作業から切削作業が終わったら、写真の白いパーツの制作。写真の下側左右のパーツは、大体10分くらい。上の四... 2009.03.05 [製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム
[製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム [制作記]HG アリオスガンダムを徹底改修してみる #03 昨日は、肉抜き穴の処理をしていました。今までは、パテで埋めて、必要であれば、プラ板などでディテールを追加したりしておりましたが、今回は、今まではほとんどしたことのない「プラ板でふさぐ」というのをやってみたいと思います。まずは、プラ板の切り出... 2009.03.04 [製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム
[製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム [制作記]HG アリオスガンダムを徹底改修してみる #02 あんまり進んでません。とりあえず、終わった部分にサフを吹いて確認してみました。サフを吹くことで、気づいていない傷が見えるようになったり、彫り込んだディテールがはっきり見えるのです。前回の更新より進んだ箇所は・・・ フロントアーマーの先端を延... 2009.03.02 [製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム
[製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム [制作記]HG アリオスガンダムを徹底改修してみる #01 Vicious Project Zガンダムを製作中でしたが、あのディテールを見たら、やっぱり手元に置いておきたくなってきました。それと同時に、最近モールドを入れたりっていう作業あんまりしてないなぁと思い。部分塗装で仕上げようと思っていた、塗... 2009.02.27 [製作記]HG 徹底改修 アリオスガンダム
[製作記]MGシナンジュ シナンジュ完成! 予定通り、MGシナンジュの製作が完了しました。とりあえず、撮影した中から3枚をご覧ください。残りの写真は、一番下にある、Picasaのアルバムからご覧ください。Picasaアルバムにはコメント入りで写真を公開しております。Picasaアルバ... 2009.02.09 [製作記]MGシナンジュ
[製作記]MGシナンジュ [制作記] #8 プロペラントタンク以外完成しました。 昨日は、締切も近い事から、痛み止めを飲んで作業しました。以前と変わっている部分は、頭部のツインバルカンを金属製パーツに交換したのと動力パイプも金属製のパーツに交換しました。やっぱり、シャープさが違いますね。いい感じです。動力パイプは購入者様... 2009.02.07 [製作記]MGシナンジュ
[製作記]MGシナンジュ [制作記] #7 頭部のツインバルカンを金属製パーツに変更2 シナンジュの頭部バルカンを金属パーツに変更しました。現在、腰のパイプを金属パーツに換装中。 接着剤で接着してしまっているので、かなり慎重に外しているので、時間かかります(T-T)こんな感じです。いい感じですね! 2009.02.02 [製作記]MGシナンジュ
[製作記]MGシナンジュ [制作記] #6 頭部のツインバルカンを金属製パーツに変更 これが、メタルビーズを埋め込んでディテールアップした写真です。このツインバルカンを、金属製パーツに変更して欲しいとのことで、変更します。んで、バルカン部分を取り外したら↓こんな感じに・・・結構、大きくスペースが空いてます。今回使用する、金属... 2009.01.28 [製作記]MGシナンジュ
[製作記]MGシナンジュ [制作記] #5 プロペラントタンク以外は完成! プロペラントタンク以外は完成しました。写真はかなり適当に撮っているのでライティングもまともにやっていません。ちょっとお見苦しい写真ではありますが、雰囲気は伝わるかと・・・もちろん、完成したらきちんと撮影しますよ(^^)胴体のパイピングはゴー... 2009.01.20 [製作記]MGシナンジュ
[製作記]MGシナンジュ [制作記] #4 腕のパイピングの新規製作 マスキングテープを、乾燥中の持ち手を付けたパインピングパーツの上に落としてしまい、クリップから外れたパーツはどこかへいってしまいました。仕方ないので、真鍮線とスプリングで新規に製作しました。 ↓問題のパーツです。横に置いてあるのが置き換える... 2009.01.08 [製作記]MGシナンジュ
[製作記]MGシナンジュ [制作記] #3 作業は進んでいませんが、バックパックの写真公開 昨日はサザビーの方をちょっといじっていたので、シナンジュはちょっとだけ進めました。武器類の塗装をしました。写真はありませんが・・・また、アクシデント発生! 腕のパイピングの1つが持ち手から飛んでしまいました。マスキングテープを塗装後に固定し... 2009.01.07 [製作記]MGシナンジュ
[製作記]MGシナンジュ [制作記] #2 完成度90% クリスマスに購入したMGシナンジュ、サザビーの方は依頼者様と連絡が取れない関係で作業中断中だったので、年末年始にがんばってみました。がっ・・・ 完成までは無理でした。 結構、時間かかってるんです。もう40時間くらいはかかってるんじゃないかな... 2009.01.05 [製作記]MGシナンジュ