2015-02

日記

SPDペダルのオーバーホール

友人が15年前の地層から発掘したという、年代物のSPDペダル。 シマノ PD-M515 というもの。現行型と形もほぼ一緒で側面のデザインにSPDのロゴが入ってるくらいです。 ただ、かなり使われたもので古いため、右側は回転させるとゴリゴリしま...
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #12 主砲の砲身を自作する~

これが主砲の砲身パーツ。このキットは金属砲身が付いてないので、悩みましたが、自作で対応してみましょう。 手持ちのパーツだと、少しオーバーサイズですが、1.1mmの真鍮パイプで中に接着用に0.8mmの洋白線の組み合わせでやります。 こんな感じ...
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #11 艦載機作ったー

とりあえず説明書通り組みました。 飛行機は収納する際に、羽根が折れるんかな? 今回は初めて作る艦船模型なので、説明書通りで! この零戦は実はこんなに小さいんです(^^;; えーっとこれは、カタパルトの射出用のゲタかな? これも本当に細かいで...
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #10 後部の飛行甲板製作開始

艦橋周りが終わったので、後部の飛行甲板の製作に入りました。 やっぱり、エッチングパーツの精密感たまらんです(^^;
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #9 やっと終わった

艦橋周りやっと完了しました。 写真はありませんが、後部の飛行甲板には入ってます。 まだまだかかりそうだなー