ずいぶん間が開いてしまいましたが、ようやく下地処理が終わってサフチェックができます。
サテライトキャノンはモナカ割なので、合わせ目がぐるっと一周できます。
1周ぐるっと合わせ目を消します。写真は瞬間接着剤を塗布してからわかりやすいようにサフを吹きました。
これで、削ったときに削り具合がよくわかります。
肩につくバルカンです。一つ向きが逆ですが・・・
金属製のバルカンパーツを埋め込みました。
サテライトキャノンの後ろの部分だっけ?(汗)
肉抜きが目立ちます。説明書を見ると、ここはグレーの塗り分け。
ダクトっぽい感じになっているので・・・
ダクトっぽい部分をカットして、プラ版で穴をふさぎました。
市販のディテールアップパーツでダクトを作成
これも、サテライトキャノンのパーツだったかな?
左右の穴は接続に使うのですが、真ん中の穴は肉抜きのようです。
転がっていたプラ板のかけらを詰め込んで瞬間接着剤を充填。
これはシールドモードの時に使うパーツですが、この銃口の部分・・・
これはいただけないです・・・
切断して銃口内の補強?もカット。接続は真鍮線です。
合わせ目も消しています。
リアアーマーの▼モールドを黒瞬着で埋めてしまいます。 この部分はデカールを作ったのでデカールで再現します。
あと、メタルボールを埋め込む穴を開けています。
こちらは膝の部分です。ここの▼マークも自作したデカールに置き換えますので、モールドを削ってしまいます。
膝のダクトモールドは市販のディテールアップパーツに置き換えるために削り取りました。
合わせ目消しもしています。
ダクトはアニメ設定の丸型に変更。
ふくらはぎのダクトも置き換えます。このパーツはモナカ割なので盛大に合わせ目が出るため合わせ目処理もしています。
アンクルガードはスジ彫りの彫り直しとメタルボールのディテールアップ用穴あけのみ
つま先はC面を消してシャープなデザインにしました。
わかりにくいかな?
やっと、全パーツ処理終わりました。
さて、次はサフチェックです。 ん? GW中に完成って危うくね?(汗)
応援してくれる方は、クリックしてください クリックされると私のモチベーションが上がってきます
にほんブログ村