スライド丸ノコなんて便利なモノがありますが、大きくて場所取るし結構高いしで、欲しいけどなかなか買えません。
要はフェンスがあって、正確に丸ノコを同じ軌道で動かせれば、スライド丸ノコと同等のカットが出来るはず。
調べたら、やはり先人はいて、私の想像した通りのモノを作っていました。
って事で早速作ってみました。
このアルミアングル材に丸ノコのベースをはめてスライドさせるだけ。至ってシンプルです。
フェンスの手前に材をとめていますが、このアングル材だと丸ノコの刃を一定以上出してしまうと、丸ノコの一部が干渉してしまってあと少しというところで下まで切れません。
仕方なく1×4の端材を置いて底上げしました。
こんな感じで使用します。
まず、カットしたい長さで墨付けします。それをガイドと言う名の丸ノコの通り道に合わせます。どの位置にノコ刃が来るのかわかりやすくてよいですね。
こんな感じに固定できますが固定するなら左右でやらないと少しゆがんで、僅かに斜めに切れてしまう可能性があるので、クランプをかけるなら左右でやるべきだと思います。
今回はテストだったので、その辺にあった端材で短いため、手で押さえてカットしました。
どうですか? 寸分の違いもなくぴったり墨線だけ残してカットできました。
うーん、完璧!!
ここまで綺麗に決まると気持ちいいですね!!
現在、娘の部屋のロフトベッドを作成中なので、これあると早くて正確なカットができるので重宝しそうです。