[DIY]洗濯機用の棚を作ってみた。

DIY、自作

数年前に購入した、ドラム式の洗濯機が調子悪く、修理ではなく買い換えました。
2回連続ドラム式の洗濯機で、正直壊れやすくあまりいい気はしていなかったので、今回は縦型の洗濯機を購入。
洗濯機の上に、市販のパイプでつくられた棚を置いていたのですが、これがふたを開けたときに干渉するのと、グラグラで脱水の時に乗せているものが落ちてくることもあるようで、作ることに。


いろいろと採寸して、設計。電源の位置や水道の位置があるので、しっかりと測って設計。
ポイントは下の段は柱の前の方まで棚板を置かないこと。
水道の位置のせいで結構前に柱を持ってこざるを得ないため、上の段のように前まで棚板を持ってくると圧迫感があり洗濯物を出し入れするときももしかしたらちょっと邪魔に感じるかも?ってことで、柱1本分奥に設置しました。
柱は1×4材で、棚板はラワン合板。

材料を買ってきて、さっそく制作開始。ラワン合板は大きなサイズしかなかったため、半分以上余りました。全部で3千円くらいでできました。

 


下の段の棚板の部分にある柱と柱の間に設置する材をダボで柱につないでいきます。コーススレッドを斜めに打って固定してもよかったんですけど、棚板を設置するための深さ9mmの溝を掘るため、ダボで接続します。適当に印をつけましたが、棚板の部分をよけてダボしないといけなかったのに気づいたのは組立に入ってからでしたw

 


ボール盤でダボ穴を開けていきます。
ボール盤でなくても、電動ドリルでもOKですが、垂直に穴を開けないと都合がよくないので、垂直に開けるための冶具を使う等工夫が必要ですね。

 


穴にマーカーをつけて、接続する箇所に押し付けて穴の位置を印つけます。

 


柱の方にもマーカーで付けた目印に穴をあけて木工用ボンドを塗って接着します。下の方の梁に関しては、どうでもよいので、コーススレッドを斜めに打ちこんで固定しました。

 


柱ができたら、棚板をはめるための溝を掘って、はめたら横からコーススレッドで固定します。
溝はトリマーでも、いいですが、私はトリマーの音がうるさくて嫌なので、丸鋸を刃の厚さ分ずつずらしてカットしていき溝を掘りました。だってこの駐車場で使うとトリマーのあの甲高い音が反響してすごい音なんですもの・・・
なので、角の面取りやアラレ組以外では使いたくありません。

 


組み立てが完了したら、一応水回りに設置するので、防水塗料でコーティングしていき完成です。
気になる部分や、ラワン合板はとくにササクレみたいに木の棘がたくさんあるので、サンダーで軽く研磨しておきます。

 


設置するとこんな感じ。設計通り収納力もかなりあります。下の段の下部分に横の梁がないので、多少はぐらつきますが、まぁ十分かな? 気になるようなら下の段より下に横に1×4材で梁をつければいいかな?
ほんとは天井まで柱を伸ばそうとしたんですが、下のパンの段差を乗り越えないといけないので、ぴったりはできないんです。なら、規格のサイズのまま1820mmでいいやってことで(^^;

 


最後にオプションのステンレスパイプを適当な長さにカットして設置。雑巾などをかけておくために必ず設置せよとの指令だったのでつけましたがちょっと失敗。棚との間隔が狭すぎて雑巾かけにくい・・・
これは後で端材使って足の部分にスペーサーをつけないといけませんね。

 


もう一つは棚板の下に設置。こちらも端材でクリアランスを確保しましょう。

ってことで、いったん作成は終了~

 

後で気づいたけど、1×4材は屋外用の防腐処理されたもの使った方がよりよかったかも? 色は無塗装のこの色がすきなんですがね(^^;

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました