先日より塗装開始しましたエクシアですが、現状ほとんど進展はありません。 何もしてないわけじゃないんですよ・・・いやね・・・肩がね・・・(^^; ![]() 肩がですね・・・以前にも書きましたが、モナカ状態なので、真ん中に合わせ目ができます。 でも、ハイディテール版のため合わせ目上に4つのモールドが存在します。 これが、合わせ目を消す上で非常に邪魔!時間があればペーパーを小さくカットしてこまめに変えながらちまちま合わせ目処理すれば問題はありませんが、年内に完成させるという目標があるためそんなに時間かけてられません。 ってことで、モールドはなかったことにしてもらってます(^^; んで、この真ん中に凹んでる部分の外側の境目に大きな凹モールドがあるのですが、これがやっかい。 私は今光硬化パテしか持っておらず、これは接着力が弱いのです。このような平らな面に対して使ってもペーパーがけしている最中にぽろっと取れてしまうのです。 そこで、全体的にヤスってモールドを消しました。これが大変で・・・塗装したら微妙にまだ凹んでるという状態が続いていまして・・・塗っても塗っても気になるレベル・・・ あぁもういや(T-T) 昨夜(正確には今日ですが)もこれが最後だと思ってブルーを塗装したら、まだ気になる・・・ イライラして、しばらく経ってから待ちきれずにヤスリをかけてしまいました。 ほぼ乾燥していたのですが、まだ甘いところがありまして、これで気になる凹みはなくなったと思いますが、削った境目がおそらく跡になってしまっているので、今晩またその周辺部をきれいにならしてまた青を塗装します。今日で3回目の塗装です・・・とほほ 今回こそ最後にして欲しい・・・ ![]() この写真を撮ったあと、どうしても合わせ目部分が気になりヤスったのでした。 穴を開けた周りも多少盛り上がっている箇所が見て取れたのでこれも処理しました。 こんなのサフチェックの時にしとけって・・・(^^; これ、MGになったら、どんなパーツ分割になるんでしょう。 普通に両側にモールドを作ってそのどちらかを合わせ目とするんでしょうかね。 真ん中の部分だけ別パーツになったりもするのかも? MGも注目です(^^) ![]() ![]() GNソードでしたっけ? 成型色はグレーでした。一応先は尖らせてますよ。尖らせすぎは危険&破損の原因になるので、この辺でやめております。 今回は黒鉄色で塗装しました。ガンメタですね(^^) ![]() こちらは、腰部のソードを止めておくパーツ。これは差し替え式で収納形状になります。 これは後に出るであろうMGにはきちんとギミックになるんでしょうね。 これもアクセントで黒鉄色で塗装しました。 このあと、クリアー塗装をして、磨いた方がいいかな・・・ そこまでしなくても十分な光沢ですが・・・久しぶりにウレタンクリアーでも出してみようか。 でも面倒だしなぁ(^^; |
今回作業時間50分
総作業時間22時間50分