[MGザクVer2.0制作記・13日目]バーニアのディテールアップ&リベットの表現

模型制作記






左が塗装のみ、右が今回ディテールアップしたもの。

バーニアとかスラスターとかガンダムの世界ではよく使われます。どちらも同じロケットモーターです。
主にスラスターは主推進に使い、バーニアは姿勢制御に使うという分け方をしているようです。
ということで、バックパックについているのはバーニアではなくスラスターでしたね。(^^;
んで、こっちの足についているのはどっちなんでしょう?
説明書をみると、バックパックや脚部に装着された「バーニアスラスター」と表現されています。
普通に考えると、前や後ろに進むために使うのがスラスターで方向を変えたりするときに使うのがバーニアというのが自然です。バックパックはスラスターと言えますが、脚のはどちらの意味もありますね。どっちでもいいんでしょうか?
ここではバーニアとし、脚部の前側についているのはスラスターとします。
今回は実はこのバーニアは塗装だけで何もするつもりなかったのですが、なんか寂しいな。。。と思いやってしまいました。
ICソケットの脚を切断してドリルで穴を開け、埋め込みました。うーんカッコイイ!!


とりあえず、スラスターのディテールアップは今回は一基のみにして、本来やる予定だった、バックパックの虫ピンの埋め込みを行います。
まずは左の写真の様に、針部を切断してから埋め込んでいきます。んで、埋め込んだ後が右の写真。バックパックの側面に4カ所埋め込んでいるのがわかると思います。
いいですね(^^)


光源を当てて撮ってみました。かなりいい感じですね。ただ、反対側の一つの虫ピンの部分で瞬間接着剤がはみ出てしまいました。まだまだ、未熟だ・・・でも、あんまり目立たないのでよしとします。
右の写真はリフトですが、パーティングラインの処理をしたところが処理が汚いですね。
この辺は技術がまだまだ足りません。小さいものなので、普通に見る分には気になりません。


残っている作業
・手の甲に虫ピンを4カ所埋め込み。
・シールド内側に小鋲釘を2カ所埋め込み。
・左肩に小鋲釘を2カ所埋め込み。
・スラスター&バーニアのディテールアップ。
・控えめにスミ入れ
・スネの塗装はがれのリカバリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました