模型制作記 [HGスローネドライ制作記(オーダー)]#3 仮組中 昨夜は(といっても今日ですが・・・)腕の処理をしました。写真で見るとエッジ出しが不完全な箇所がありますね。再処理しておきます。全てのパーツでヒケ処理とゲート跡処理を行い、各モールドの彫り直しを行っています。先日、目立てヤスリを買ったのでエッ... 2008.07.30 模型制作記
模型制作記 [HGスローネドライ制作記(オーダー)]#2 仮組中 表面処理、改修などをしながら仮組をしております。今のところこんな感じ。今週末までにはサフチェックまでいけるでしょう。頭です。白いパーツにヒケが出ていたので黒瞬間接着剤で処理しています。また、後頭部には合わせ目が変にできるので、モールドとして... 2008.07.28 模型制作記
模型制作記 [HGスローネドライ制作記(オーダー)]#1 仮組中 前回製作した、スローネツヴァイを納品させていただきましたが、ちょっと問題があったようです。今回は、そのお詫びも兼ねて、今までのスローネシリーズよりは改修して作り込みます。といっても、並べて飾ってもおかしくないように改修を行います。とりあえず... 2008.07.25 模型制作記
模型制作記 [HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#20 ギャラリー用意しました。 最後の仕上げも終わり、写真撮影も完了しました。依頼者様、お待たせいたしました!!ギャラリーを用意しました。下記のリンクから御覧ください。ガンダムスローネ ツヴァイ 2008.07.12 模型制作記
模型制作記 [HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#19 完成しました! やっと完成しました! 依頼者様お待たせいたしました。私としては満足できるレベルで仕上がったと思っています。時間が無かったためコンデジでの撮影です。 今日か明日に時間ができたら、一眼レフで撮影してギャラリーにアップします。ファングコンテナのせ... 2008.07.09 模型制作記
模型制作記 [HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#18 ほぼ完成(汗) トップコートも終わり、乾燥機で乾燥させて組み立てました。ほぼ、完成です。 ほぼというのは・・・ この写真にも写っていますGNバスターソードのおそらく持ち手を保護するためのアーマー部分がまだついていません。 トップコートしているときには気づか... 2008.07.08 模型制作記
模型制作記 [HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#17 デカール貼り完了 デカール貼りが完了しました。スローネシリーズで共通部分については、基本的には、前回作成したスローネアインと同じデカールを同じ位置に貼り付けました。この後、1日乾燥を待ってトップコートをします。撮影は、簡易ブースにて、レフ板使用、ストロボ未使... 2008.07.07 模型制作記
模型制作記 [HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#16 塗装完了 *写真には取り付けていない部品がありますが、塗装は完了しております。トップコート後に取り付けます。やっと、塗装が完了しました。これからデカール貼りです。それにしても、ほんと塗り分けが極悪です(^^; HGではトップクラスに塗装が面倒な部類だ... 2008.07.04 模型制作記
模型制作記 [HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#15 アクシデント発生!! とりあえず、ファングコンテナも装備させてみました。写真には撮っていませんが、現在、左手にはGNハンドガンも装着されています。肩についている、ウィングとビームサーベルの柄はトップコート時に外しにくそうなので、装着していません。しかし・・・実は... 2008.07.03 模型制作記
模型制作記 [HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#14 エアブラシ塗装完了 気になってしまった太ももも再塗装しました。右側の写真は側面に綿棒が写り込んでますね。やはり下地にコンパウンドまでかけると違いますね(^^;カーモデルでは当然の様にやっていた作業でしたが、さすがにガンプラはそこまではできません。パーツ数も多い... 2008.07.02 模型制作記
模型制作記 [HGUCサザビー制作記]#02 表面処理1 サザビーもちょっとずつ進んでいます。スローネツヴァイの製作をしてその日の作業が終わった後などに、もう夜中の1時とかになりますが、TVを見ながらヤスってます(^^;今年に入ってから睡眠時間を削って製作してます(T-T)働けど働けど我が暮らし楽... 2008.07.02 模型制作記
模型制作記 [HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#13 やり残し処理 とりあえずOKと思えるパーツを組んでみました。GNバスターソードの刃の部分はスーパークリアーを吹いているので、テカテカです。ボディが写り込んでますね(^^;足首のパーツは、アイン同様に両側にある肉抜き穴を0.3mmプラ板にて塞いでいます。問... 2008.07.01 模型制作記
模型制作記 [HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#12 スミ入れ スミ入れが終わったパーツたち。結構いい感じじゃないでしょうか?胸のパーツのスミはちょっと濃すぎますね。もうちょっと拭き取らないと・・・その他のパーツたち。 写真に写っていないパーツもありますが・・・胸にある、GNドライブのGNコンデンサーで... 2008.06.30 模型制作記
模型制作記 [HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#11 塗装8 足のスネの黄色いところはこれから黒に塗り分けます。それを除けばほぼ塗装は完了です。明日はデカール貼りが開始できそうですね。でもトップコートまではちょっと難しそうです。サザビーは全く手をつけていません。中改修くらいはしたくなってしまったので、... 2008.06.28 模型制作記
模型制作記 [HGUCサザビー制作記]#01 仮組み スローネツヴァイ制作中ですが、どうしてもこれだけは作らずにはいられませんでした。家に帰って寄るの23:30・・・ それからご飯を食べて、仮組み開始しました。方の黄色いバーニアパーツは外すのが面倒そうなのでつけていません。組み上がったのは翌日... 2008.06.27 模型制作記
模型制作記 [HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#10 塗装7 もう、塗装を開始してから7回目の更新になるんですね・・・こちらは、今回のスローネツヴァイの残っている塗り分け箇所の一番めんどくさい箇所です。おそらく、スローネシリーズで一番めんどくさい箇所ではないでしょうか?ホワイト、ボディ色、関節色の3色... 2008.06.26 模型制作記
模型制作記 [HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#9 塗装6 今回はほぼ原寸大(17インチディスプレイで)で載せてみました。顔とヘルメットのスミイレをしてみました。アンテナとトサカは、まだスミイレしていません。正面からみるとこんな感じです。しか~し!!もうちょっと拡大するとこの通り! 頬のあたりのスミ... 2008.06.25 模型制作記
模型制作記 [HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#8 塗装5 ある程度塗装ができたので、色のバランスを見るために仮組してみました。ちなみに、目は加工してます(汗)頬のマスキングした境目を修正しないといけませんね。頭頂部の光っているところは、ピンクのオーロラフィルムをはめてみました。かなり光を拾いますね... 2008.06.24 模型制作記