HGシリーズでは肉抜き穴があります。MGになると見える箇所の肉抜き穴はほとんどなくなります。
このスローネシリーズはHGシリーズの中でもトップクラスと言っても過言ではないくらい肉抜きが多いです。
腰に装着する、GNファングのコンテナです。黄色い部分がすべて肉抜き穴になります。
今回は、ポリパテで埋めました。肉抜きの穴が並んでる中央部付近だけ白い塗り分けがあります。
その周りだけは、新たにモールドを彫り直しています。
上の写真はペーパーがけも終わり、気泡などを瞬間接着剤で埋めた後の写真です。
この作業中に、例の地震がありました。私は千葉県に住んでいますが、一つの揺れが大きくゆっくりという感じで結構長かったですね。
飼育している、アジアアロワナの水槽から水がはねてました。
話は戻って、この処理の終わったファングコンテナのサフチェックを・・・
まぁまぁよい感じです。この時表側に新たにヒケが見つかったので、この後再度ペーパーがけを行い、現在はベースとなるホワイト(ガイアカラーのEXホワイトを使用)を塗装しております。
いよいよ、マスキングによる塗り分けをする時が・・・
こちらは、左腕に装着されるGNハンドガンの一部ですが、見ておわかりの通りこれでもか!というくらいの肉抜きっぷりです。
こちらは、光硬化パテを使用しています。 パテは適材適所、比較的浅く、埋める量が少ない時は光硬化パテ。
深く、埋める量が多い場合はポリパテを使用しています。アルテコの瞬間接着パテはポリパテを使うシチュエーションの時で急いでいる時に使用しています。
こちらは腰のアーマーの前後です。フンドシ裏も見える機体なので、きっちり埋めます。
現在こちらは削って成形中40%完了してます。今夜にはすべての肉抜き穴の対応が終わります。
本格的に塗装に入ります。
早ければ、今週末には完成できそうです。その次にスローネドライの製作が待っていますが、その前にHGUCサザビーを先にやろうと思います。ドライは7月中旬完成予定です。
予定では、その後MGのν(ニュー)ガンダムを製作予定です。
Vicious ProjectのEVOLVE5仕様のコンバージョンキットを使って組む予定です。予定通りに行けばいいのですが・・・
さぁペースを上げていきまっせぇ~!!
[HGスローネツヴァイ制作記(オーダー)]#3 ファングコンテナ、GNハンドガン、腰アーマー改修

コメント
Unknown
どもっ!出戻り&片隅モデラーkotasukeっす☆
先日はオイラのブログへコメントありがとうございました!
どうやらお近くにお住まいのようですね^^
都道府県が非公開になっているのでお近くと書かせていただきます!
オイラの家からおそらく車で30分くらいの距離ではないでしょうか^^
同郷モデラー仲間が増えるのはとてもうれしいっす☆
末長く仲良くしていただければと思います!
でわっ!
Unknown
kotasukeさん
結構近くなんですね。(^^)
周りに模型をやっている人がいないので、うれしいです。
機会があったら、情報交換がてらプチオフでもやりましょう(笑)