![]() ![]() ファンネルまでくみ上げて表面処理までほぼ終わりました。 ファンネルしんどいです。写真見ればわかりますが、裏側の黒いパーツに結構深いヒケが数ヶ所あり、すべてペーパーを当てて対応しています。側面もヒケがあるので対応しました。写真でよく見るとファンネルの白い部分にもヒケが見えますね・・・ 作成中は白いので見えませんでしたが・・・ サフ吹いて気になりそうだったら対応します。 ファンネルだけで2.5時間はかかってます。 ふくらはぎと、胸のパーツはまだ表面処理していません。手元に適当なサイズのあて板付き耐水ペーパーがなかったのと、ふくらはぎはスポンジペーパーが手元になかったからです。 リビングでTV見ながら作っていたもので(^^; このあと、やり残した表面処理をして、腰のフロントアーマーのバンダイエッジをシャープにして、各モールドの彫り直し・・・ すごいすごいと言われているこのキットですが、合わせ目はほとんど問題ありませんが、パーティングラインやヒケは普通にあるので、面倒っちゃー面倒です(^^; モールドも結構いい感じですが、一部彫り直した方がいいと思える箇所があったり・・・ メタルビーズも数ヶ所埋め込むので、穴開けをしないと。 フロントアーマーのダクト部分がモールド省略されています。これはちょっと納得できません。 一度、穴を開けて裏からモールドを作るなどで対応します。 適当なサイズのディテールアップパーツがあればいいのですが、なかったら、プラ板で自作ですね。 全体的には、最初はモールドを追加しようと思っていたのですが、いざ仮組してみると、シンプルでいいですね。 EVOLVE5のもいいですが、こういうシンプルなのもいいですね。 ってことで、新規のスジ彫りはやめようと思います。一部ディテールアップはしますが・・・ どちらにせよ、本日作業完了して、洗浄までしてしまいます。(予定は未定・・・) ![]() これは、昨日の記事で言っていたバズーカの合わせ目ができる部分。 後ろにある排煙口も、そのまま合わせ目ができます。 なぜ?バンダイさん!! なぜ本体のすごさを武器まで生かしてくれなかった? 合わせ目の位置を考えるとか、排煙口部分は片側に作って合わせ目できないようにくらいは出来たんじゃない?非常に残念です・・・ だって、MGのザク2.0はバズーカの砲身にも合わせ目なかったっすよ。ひじょーに残念。 やーばばばい♪ やーばばばい♪ プラマイゼロ むしろマーイ♪ はい!だめー いやいや、これくらいでマイナスにはなりませんが(笑) ってことで、下記のように対応しました。 ![]() ![]() んで、右の写真ですが、赤で囲った部分は今は接着せずに、合わせ目部分を彫り込んでモールドとして処理をしました。青で囲った部分は接着剤でむにゅっとやっておりますので、後日合わせ目を消します。 青で囲った部分だけ中心から若干ずれているんです。これが中心なら、全部モールド処理でもOKだったんですが・・・後部を接着していないので、塗装後に弾頭を挟み込めます。 それにしても、いいプロポーションですね。素組みではMGより断然いいです。 早く完成したのが見たいぃぃぃぃ! 早く完成させて、デスティニーに戻ります(汗) TD> |
HGUC νガンダム制作記(オークション用)]#02 仮組その2

コメント