とりあえず、大まかな工作が終わり、プロポーションの確認です。
依頼主様にプロポーションを見ていただき、問題なければ、サフチェック、塗装工程へ入ります。
今日は疲れた・・・ どうも最近眠気がひどくて、あまり遅くまで作業ができません。
とりあえず、プロポーションのチェックができるところまでは組みました。
結局、なんだかんだやることが出てきて、すんなり塗装には入れないのでしょうが・・・
正面からです。 左右の位置合わせにかなり苦労しました。 地味な調整作業が延々と続きました。
やっと許容できる左右バランスでくめたかなと・・・いかがでしょうか?
こんな感じです。
写真では、左手首にハンドパーツ接続用の穴はありませんが、今現在は穴あいております。
また、写真にはありませんが、手首の根元には市販パーツのバーニアノズルで、手首カバーを作ります。
また、首の後ろの首と頭の付け根部分が多少見えてしまいますので、カバーを作ろうか悩んでいます。
うーん、どうやって作ろう・・・
実は、プロポーションのOKが出たらサフチェックといきたいところですが、まだ、首の接続部目隠し用のカバーとか、
手首カバーとか、微妙に作業が残っています。
でも、当初のディーラーさんの作例と比べると、格段にカッコよくなっていると思います。
さぁ、あと一息がんばります!
応援してくれる方は、クリックしてください クリックされると私のモチベーションが上がってきます