去年購入した、1/60ビッグスケールのストライクガンダムの仮組みが終わりました。遅っ!!
買ってから数ヶ月経ってます(^^;
買ってから数ヶ月経ってます(^^;
小さいのから順に、1/144 HGUC 、 1/100 MG 、 1/60 BIGSCALEとなっています。とにかくデカイ!
写真をクリックすると非常に大きな画像で見ることができます。EOS-1DMk2で撮影してトリミングした実寸です。
縮小はしていませんが、大きいストライクガンダムの顔にピントを合わせたため肩はすでにボケており、初代ガンダムや1/144ストライクもちょっとぼやけています。
写真をクリックすると非常に大きな画像で見ることができます。EOS-1DMk2で撮影してトリミングした実寸です。
縮小はしていませんが、大きいストライクガンダムの顔にピントを合わせたため肩はすでにボケており、初代ガンダムや1/144ストライクもちょっとぼやけています。
わかりにくいですが、上腕部は合わせ目消しをしてサフを吹いている状態です。
最低限必要そうな加工は・・・
最低限必要そうな加工は・・・
・顔の後ハメ加工
・頭部の合わせ目消し(一部はスジとしてごまかして一部だけ加工する予定)
・アンテナのシャープ化
・アンテナのシャープ化
・太ももの合わせ目消し(後ハメが面倒なので組んだ後にマスキングして合わせ目を消す予定)
・膝部の合わせ目消し
・ライフルの合わせ目消し
この程度の予定です。今回は、大きさを生かしてグラデーションはほんの少しか全くしないでやろうかと思います。
これを早く完成させて、MGストライクフリーダムガンダムを作りたいのである...
今回発売されたMGストフリはプロポーションがかなりよくなり非常にカッコイイ。今まで出ていたズングリムックリなキットとは違う。
これを早く完成させて、MGストライクフリーダムガンダムを作りたいのである...
今回発売されたMGストフリはプロポーションがかなりよくなり非常にカッコイイ。今まで出ていたズングリムックリなキットとは違う。