これは、「カリドゥス複相ビーム砲」というそうですが、このフチを薄く削ります。
中央部が寂しいので何かディテールを追加したいですね。
ディテールアップパーツを物色中。近日中にはなにかしてます。たぶん(^^;
あと、紹介し忘れましたが、腹部にはプラ版でディテールを追加しています。
これは、胸のハッチ部分になりますが、結構ヒケてます。
このキットは結構ヒケが多いです。これは金型がへたってきているとかっていう理由もあるのでしょうか?発売当初と比べるとへたってきているとは思うのですが・・・
まず、頭部の後ハメ加工ですが、結構苦労しました。トサカの部分だけ切断してクリアーパーツと共に後からはめ込みます。
アンテナはアニメの様に形状を変更しています。またシャープ化もしています。
右の写真は何だと思います?自作の頭部バルカン砲です。
電子部品を流用して作成しました。大きさは直径1.5mm程度でしょうか?かなり小さいです。
でも、これでもバルカンにはオーバースケール気味。他にいいのないかな。。。
今の状態です。カッコイイ!
一部のモールドの彫り直しやヒケ処理、ディテールの追加などを行っています。
胸の分割ラインはエッチングノコを上から下ではなく手前から奥側に向けて入れており、別パーツ感を出しています。
胸上部にもこれからモールドを彫り込んで行く予定です。
実は今、評判のいいBMCタガネを注文中でして、これが届いてからスジ彫りをしていく予定。
エリですが、頭部が後ろに下がったため、前側がちょっと邪魔ですね。
後ろの方がだんだん高くなるように前部分を削り込む予定です。
脇腹の青い装甲をカットして、中にダミーシリンダーを入れてチラ見せしようか検討中。
頭部の合わせ目消しはこれからです。
トサカ部分をカットした部分に隙間がちょっと多く出ているのでアルテコで整形する必要があります。
うーん、我ながら結構手を入れてるな・・・ ちょっとした充実感(^^;
徹底改修って言えるのかな・・・ どのくらいから徹底改修と言ってもいいのだろうか?
[MGストフリ制作記]#02 頭部の制作ほか
