マルイ VSR-10 リアルショックバージョンで、先日いつもの通り部屋撃ちしてたら・・・
1発目は普通に撃てたのですが、2発目からはコッキングしてもボルトを戻す前に外れちゃうようになっちゃいました(T-T)
とはいえ、いつか来るだろうなとは思っていました。
このVSR-10にはよくある故障だそうです。でも、まぁそんなに撃ってなかったということもあり、10年くらい前に買ったので長持ちした方なのかな?
PDIのνトリガーとかに変えたいんですけど、あれだと、シリンダーも変えなくちゃだめで、3万円弱くらいかかっちゃうんですよね。 新品が1.3万円程度で売ってるので、なんかな~って感じです。
さて、でもまずは故障個所をチェックするために分解していきましょう。
すごく簡単に分解できました(^^; ちょっと拍子抜けするくらい簡単。
トリガーボックスを開けてみましょう。バネに注意しましょう。
パーツ上側に見えてるグレーのパーツが1stシアーと2ndシアーです。
多くはこのどちらかが原因でコッキング不良が起こるようです。
パーツを取り出して観察してみましょう。
2ndシアーは見た感じそれほど摩耗してるようには見えません。
となると1stシアーかな?
やっぱり1stシアーが問題でした。わかりやすいようにグリーンのラインをひいてみました。右側の方で少し曲がっているのがわかりますね。くの字型に曲がっているようです。
さらに、赤丸で囲った部分の下の方を見るとうっすら線が見えますよね?
はい。クラックが入ってました(T-T)
こちらから見るとよくわかりますね。黒い線が見えます。
2ndシアーは大丈夫っぽいですが、1stシアーと2ndシアーをセットで社外の強化品に変更しようと思います。
電動ガンであるような流速チューンってのVSRでやると、面白そうだなぁ・・・
10mまでの部屋撃ちしかしないから、命中精度はある程度あればいいし。
中速チューンで発砲音が大きくなると面白そう。
となると、スプリングを強化して、チャンバーを変えて、バレルも変えて・・・
当然スプリング強化すると初速が上がるので、弾速計買って、それ見ながらバレルカットで調整・・・
いったいいくらかかるんだよ! さすがにそれはやってられないなぁ・・・
ってことで、強化品買って修理するだけにしようっと(^^;
でわでわ