[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #15「竣工」 ウェザリングで大失敗(;'∀')ここ以外はなんとかなったんですが、このエッチングパーツがサビがでていたので、それで表面がザラザラになり、艶消し状態になっていて、エナメル塗料が細部にはいってしまって、吹きとっても入り込んだ塗料が取れずこんな状... 2019.04.15 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #14「塗装」 ようやく塗装開始グレーをエアブラシで吹いていきます。使っているのは、クレオスの呉のグレーです。さすがにこのサイズとなると結構な量吹きますね~マスキングをはがして、横着した部分を筆塗で仕上げていきます。対空砲とか主砲、副砲すべてのっけた状態。... 2019.04.10 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #13「4年ぶりに再会」 4年寝かせた大和の建造再開2015/02/11の更新から、作業が止まっていた大和を再開させることにしました。当時目に老眼が入るようになって、作業が困難になり途中で辞めてしまったわけですが、最近、艦船模型を完成させたい。1/3000?そんなス... 2019.04.08 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #12 主砲の砲身を自作する~ これが主砲の砲身パーツ。このキットは金属砲身が付いてないので、悩みましたが、自作で対応してみましょう。手持ちのパーツだと、少しオーバーサイズですが、1.1mmの真鍮パイプで中に接着用に0.8mmの洋白線の組み合わせでやります。こんな感じに、... 2015.02.11 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #11 艦載機作ったー とりあえず説明書通り組みました。飛行機は収納する際に、羽根が折れるんかな?今回は初めて作る艦船模型なので、説明書通りで!この零戦は実はこんなに小さいんです(^^;;えーっとこれは、カタパルトの射出用のゲタかな?これも本当に細かいです。ルーペ... 2015.02.08 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #10 後部の飛行甲板製作開始 艦橋周りが終わったので、後部の飛行甲板の製作に入りました。やっぱり、エッチングパーツの精密感たまらんです(^^; 2015.02.04 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #9 やっと終わった 艦橋周りやっと完了しました。写真はありませんが、後部の飛行甲板には入ってます。まだまだかかりそうだなー 2015.02.01 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #8 艦橋はあと少し! アンテナっぽいパーツを取り付けました。写真だとかなり拡大されてて、イマイチいかに細かいものか伝わらないのが残念だ。ちなみにてっぺんにある、二つの輪でできてるアンテナ?の輪をノギスで測ってみたら、直径1.5mmでした。ちよっとは伝わったかな?... 2015.01.30 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #7 難しい!! 階段やら、踊り場を付けました。しかしこれ、よくわからない角度の写真1枚しかないので、本当大変。階段の角度間違えたら、踊り場の位置とか全然違う場所になるし。もっと、作例とか資料見てつければよかった~(T_T)辻褄合わせるのに大変!もうちょっと... 2015.01.29 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #6 進んだ気がしないf^_^;) 前回から6時間位は作業してるのにほとんど変わってないような、、、フジミさん! ちょっと文句言わせてくれ!なんで、同じシートに21番が二つあるんだ!教えてくれよ!室井さん!間違えてつけちまったじゃないか! 微妙に違うパーツなのに! と言っても... 2015.01.25 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #5 かけた時間と進んだ感が一致しない 窓枠をはめ込みます。この窓枠高さが0.9mmです。みためはあまりすすんでませんが、かなり時間かかってます 2015.01.24 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #4 首痛い!肩こる!! エッチングパーツをちまちまと貼り付けました。私の目にはもう辛すぎて、ルーペ見ながらでもキツイ!私の使ってるヘッドルーペはドイツのエッシェンバッハというものです。結構高いんですがヤフオクで中古だったのでお得に買えました。レンズ2枚ついてて、大... 2015.01.23 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #3 はじめましてエッチングパーツ 実は今日は、このブログ始めてから3333日だそうです。10年近いんですね~ びっくり!(◎_◎;)さて、今日はエッチング用のニッパーとか届いたのでエッチングパーツに手を出していきます。どうやらこのパーツ、端の部分を開孔するようなので追加工作... 2015.01.21 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #2 艦橋はじめました エッチングの取り付け説明書によると、このスリットを「埋める」と一言だけ書いてある。私はガンプラとかで色々やってるから、簡単にやってるけど、多分これ模型初心者には、かなり敷居高いよね?ちなみにどこのパーツとか、全く把握しておりませんwあれ? ... 2015.01.20 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #1 初めての艦船模型 前からずっと作りたくて、今回、1/700大和を買いました。(。•̀◡-)✧とりあえず、底を接着してから、付属の波ベースに乗せてみました。なかなかいい感じしかし、ここで説明書に穴あけの指示があることに気付きました。説明書を参考に穴あけ?ここで... 2015.01.17 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型