プラモデル

プラモデル

[プラモデル製作記]タミヤ 1/24 エンツォ・フェラーリ編

↓昔は赤かったエンツォ・フェラーリのボンネット部分。これ、結構写りこんでいますが、実は磨いていません。スーパークリアー2を1回吹いた状態です。ホコリとかも大丈夫そうなので、横のフェラーリエンブレムを貼ってからあと3回はクリアーを吹く予定です...
プラモデル

[プラモデル製作記]RX-7 バケットシートの塗装

今日はバケットシートの塗装です。成形色は赤。しかし普通フルバケ(フルバケットシート)の場合は裏はFRPやカーボンなどになってます。今回はカーボン調塗装に初チャレンジです。今回の撮影機材は先日投入した、CANON IXY900ISです。コンデ...
プラモデル

[プラモデル製作記]RX-7(VI型FD-3S TypeRZ)編

今日は制作中のプラモデルの紹介。現在制作中なのか下記の3つ・タミヤ 1/24 フルディスプレイモデル エンツォ・フェラーリ・FUJIMI 1/24 インチアップ RX-7 TypeRZ(VI型・バンダイ 1/60 ビッグスケール GAT-X...
プラモデル

1/60ビッグスケール ストライクガンダム 大きさ比較

去年購入した、1/60ビッグスケールのストライクガンダムの仮組みが終わりました。遅っ!!買ってから数ヶ月経ってます(^^;小さいのから順に、1/144 HGUC 、 1/100 MG 、 1/60 BIGSCALEとなっています。とにかくデ...
プラモデル

RX-78-2 ガンダム(完成度80%)

制作途中のRX-78-2ガンダムです。 買ってから1年以上ほっていたのですが、ようやくここまでできました。あとは細かい部分の筆塗りとスミ入れ、バックパックの制作で完成です。80%程度でしょうか・・・ちょっとシャドウ強すぎたかも?ちなみに、ア...
プラモデル

RX78-2 ガンダム ようやく塗装開始(^^;

買ってから1年以上ほったらかしだったガンダムの作成を開始しました。今日は青のパーツをサフ吹き→下地塗装→ブルー→ハイライトと吹きました。久しぶりということもありちょっと失敗してますが、その辺は気にしない気にしない(^^;↑サフ塗装後↑表面が...
プラモデル

MGガンダム製作記

昨日は更新忘れてしまいました。ディズニーファンの皆様ごめんなさい。今回もガンプラです。前回上半身を紹介しましたMGガンダムの下半身の内部のみできました。ガンプラの技術進歩には本当に驚かされます。特にひざの稼動範囲の広さにはびっくりします。P...
プラモデル

RX-78-2ガンダム制作開始しました。

ディズニー写真を見に来てくれた方申し訳ありません。ディズニーとは全く関係ないロボットアニメのプラモデルの話です。このプラモデルは私の小さい頃に放映されていた「機動戦士ガンダム」に登場するモビルスーツと言われるロボットです。こんな説明しなくて...