[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型 [制作記] フジミ 大和 終焉型 #13「4年ぶりに再会」 4年寝かせた大和の建造再開2015/02/11の更新から、作業が止まっていた大和を再開させることにしました。当時目に老眼が入るようになって、作業が困難になり途中で辞めてしまったわけですが、最近、艦船模型を完成させたい。1/3000?そんなス... 2019.04.08 [制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型
プラモデル 1/3000 航空巡洋艦 最上を作る|集める軍艦シリーズ 航空巡洋艦最上を作ろう重巡洋艦である最上を、ミッドウェー海戦後に航空巡洋艦へと改装され、1944年10月のレイテ沖海戦でスリガオ海峡に突入して大破し、雷撃処分された。Wikiよりこのアンテナ?マスト?を作ってる時、3回もパーツを飛ばしてしま... 2019.04.03 プラモデル集める軍艦シリーズ
プラモデル 1/3000 雪風を作る(白露型駆逐艦を改造)|集める軍艦シリーズ 結果、雪風になっただけw実は、純正のエッチングパーツを組んでたら、陽炎型駆逐艦「雪風」にそっくりだと気付いたので、そっちに寄せて作りました。今思えば陽炎型駆逐艦あるのにwまぁ違いなんて微々たるものなので(;'∀')Wikiによると「雪風は戦... 2019.04.01 プラモデル集める軍艦シリーズ
模型制作記 1/3000 白露型駆逐艦を作る|集める軍艦シリーズ まずは改修のプランを立てるWikiより 白露型前期艦「しらつゆ」と読むようです。この白露型駆逐艦は全部で10隻建造されたそうです。白露型は1ピース成型なので、ランナーから切り離すだけです。大きさが大きさなだけに、どうしても破損しやすいため省... 2019.04.01 模型制作記集める軍艦シリーズ
模型制作記 1/3000 戦艦長門を作る|集める軍艦シリーズ 1/3000という極小サイズの、艦船模型を作ってみる1/700の戦艦大和の制作がとん挫しているなか、艦船模型を完成させたいという意欲があるが、大和はまだまだ完成しそうもないので1/3000という極小サイズの完成模型を買ってきました。これが説... 2019.03.25 模型制作記模型関連集める軍艦シリーズ
[制作記]1/6 FLSTFB ファットボーイ ロー #2 ハーレーダビットソン FLSTFB ファットボーイ ロー 作るよ! 現在の完成度エンジンの腰下がほぼできています。エンジンのシリンダー部分を組むときに使うスタッドボルトまであるとか、芸が細かい!しかも、腰下にはピストンの穴まで再現されています。ピストン自体はないですけどね。普通に組んだら見えないし要らんでし... 2019.03.22 [制作記]1/6 FLSTFB ファットボーイ ロープラモデル模型関連
模型制作記 ガチャの戦車をリペイント|海洋堂|ワールドタンクディフォルメ 今回リペイントしたのは、海洋堂のワールドタンクデフォルメ7「激闘東部戦線編」です。1回400円のガチャになります。今回当たったのは、こちらのティーガー1後期型でした。戦車の事は全然知らないので、この迷彩が本当に正解なの?という感じがしてます... 2019.03.19 模型制作記
プラモデル 制作記|ガチャーネン(マシーネンクリーガー) #03 Ver2では肉抜き穴のカバーパーツが付属だと!この足の内側にある肉抜き穴ですが、Ver2.0のガチャーネンには、カバーするパーツが追加されているとか・・・ ずるいぜ!!地味に面倒だからなぁ~サフを吹いて、剥離しやすいように離型剤を吹く普通で... 2019.03.11 プラモデル模型制作記
プラモデル 制作記|ガチャーネン(マシーネンクリーガー) #02 肉抜き穴の処理2年ほど前に仮組だけしてあった、ガチャーネン(マシーネンクリーガー)の制作を進めます。さすがにこれは目立ってしまいますのでパテで埋めましょう。しかし、久しぶりすぎて、以前から使っていたエポパテが使えず、新たに買ってくることに・... 2019.03.06 プラモデル模型制作記
プラモデル 制作記|タミヤ 1/35 キングタイガー 放置プレイのキングタイガー数年間放置してた、キングタイガーをいい加減完成させようと重い腰を上げました・・・まずは現状の確認。たしか、溶接跡を作ったら塗装に入れる状態だったと記憶してますが、どうだったかな?普通に棚においてたので、ホコリまみれ... 2019.03.01 プラモデル模型制作記模型関連
[制作記] ビークルモデル Xウイング [制作記]バンダイ ビークルモデル Xウイング #2 しれっと、R2-D2の後ろの部分をフラットブラックからダークグレーに塗りなおしてます。そして、やっぱこのキャノピーの枠・・・やっぱり色が暗すぎるな、、、そんな時はシンナー風呂♪リセット完了!シールにはない塗装箇所発見!早速マスキングしてエア... 2017.08.07 [制作記] ビークルモデル Xウイング
[制作記] ビークルモデル Xウイング [制作記]バンダイ ビークルモデル Xウイング #1 バンダイのビークルモデル「Xウイング」を作っていきます。久しぶりの模型なので、わくわく(^^)このキットは発売されてすぐに買ってあったのですが、なかなか手をつけずやっと作り始めたわけですwそれにしても、手のひらサイズなのにディテールが凄すぎ... 2017.08.06 [制作記] ビークルモデル Xウイング
[制作記]1/6 FLSTFB ファットボーイ ロー #1 ハーレーダビットソン FLSTFB ファットボーイ ロー 作るよ! タミヤ 1/6 FLSTFB ファットボーイ ロー 買いました!ディテールアップパーツ付で結構安く手に入りました。それでもやっぱり高いですけど・・・一応中古ってことで買ったので、ランナーが全部そろっているかなど、は明日チェックします。ちらっ... 2016.11.02 [制作記]1/6 FLSTFB ファットボーイ ロー
[制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8 [制作記]バンダイ 1/12 BB-8 #2 んー、やっぱりやりすぎかな、、、そもそも、こんなハイテクなやつが錆びるような素材使うのかね(^_^;)汚れはいいとして、サビがどんなもんか、、、まっいっか、、、ウォーリーも結構錆びてたよねたしか(^_^;) 2016.03.06 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8
[制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8 [制作記]バンダイ 1/12 BB-8 #1 BB-8はいきなりウェザリングから始めます(^_^;)ウェザリングって、ついついやり過ぎてしまいます(-。-;)さすがにやり過ぎたな、、、BB-8は極力整形色を生かして組む予定です。 2016.03.02 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8
[制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 #8 スミ入れが汚いですが、レンズ等を除いて完成かな?パネルが空いたりする関係で、スジというか隙間になってしまう部分があり困りました。最初に内側を黒く塗っとけばちょうど良かったのかも?ちなみに開閉するパネル類はすべてオミットしてます。 2016.02.15 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8
[制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 #7 なかなか忙しくて、進みません(^_^;)今回からは白いパーツの処理です。上の写真、光の反射をマルと分かりますが、ヒケが出てますね~特に目立つ箇所ではないのですが、気になったので処理しておきましょう。ボディは差し替えでアームが出したりできるの... 2016.01.31 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8
[制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 #6 こちらのパーツのシルバーの部分、デカール貼る指定になってますが、デカール貼るより塗装しちゃった方が早いし楽なので、筆塗りで対応。老眼気味なのでルーペないととてもじゃないけど塗れませんwこちらの青い部分もデカールの指示ですが、こちらも上記のパ... 2016.01.20 [制作記]バンダイ 1/12 R2-D2 & BB-8