私は10年近くバスフィッシングをやっている。ここ数年は子供が生まれた為、ほとんどできていない状態だが、やはり釣りは楽しい。
しかし、バスは食用に輸入されたものの養殖されたものでないと、とてもじゃないが食べられない。
一部で、食用にブラックバスを養殖して料理しているところが富士五湖の近くにあったと思うが、普通に湖や沼、川にいるバスはハーブやらなんやら使ってもくさくて食べられるような魚ではない。
しかし、海に出れば釣れる魚はほとんど食べられる。特にシーバスと言われるスズキという魚。
ブラックバスを細身にしたような魚だが大きなものなら125cmを超えるモンスターである。引きも非常に強く、食べられる。高級魚と言われる部類の魚だそうだ。
セイゴ、フッコ、スズキと大きさによって名前の変わる出世魚である。
これなら、食えない魚ばかり釣って!!なんて文句を言われることもないだろう。
他にも、ヒラメやタイ、カンパチやサバなども、堤防から釣れる。なんと一部では伊勢エビも釣れるらしい。伊勢エビは禁漁区の場合があるので十分注意が必要だが・・・・
前置きが長くなったが、そこで必要なのが潮汐表(タイドグラフ)である。潮の満ち引きをグラフにしたものである。
以前使っていた905SHにはフリーの潮汐表アプリを入れていたが、今は使えない。
釣り用に買った腕時計にも、タイドグラフは付いているが、グラフがおおざっぱで細かいデータがわからない。&操作しにくい。
携帯のは携帯電話といういつでも持ち歩くアイテムに入っており、細かいデータも見やすい。
WindowsMobile6 Standardで動く潮汐表アプリはないものか・・・
探してみると、CE用やザウルス用などはあったが、WindowsMobile系で使えそうなのは見つからなかった。
Javaappletでブラウザ経由でみれないかと試したが無理。
一応プログラマ(昔はプレイステーションのゲームソフト開発もやっていたのだ!代表作はドカポン)なので自分で作ろうと思えばできるんだろうけど、開発環境は持っていない&時間がとれるのか?。
VisualStudio2005が必要みたいだけど、無料版は無理らしいし、製品版で持っているのは、VisualStudio6 Enterpriseだけ。これでも開発できるんかな?
できるなら、やってみたいとは思うけど・・・ スヌーズ付きの目覚ましアプリ欲しいし・・・
VC++6で開発できる方法があるなら教えてください(^^;