いつもみなさんの情報をありがたく使わせもらっているだけでしたが、たまには自分から情報を発信してみます。
X02HTのシャッター音ってレジストリいじれば消えるんじゃない?と思い、検索してみたら、X01HTのやり方を発見。さっそく見てみると・・・
“HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\HTC\Camera\Captparam\FES”
この値を1から0に変えると詳細設定にオンオフの項目が出てくるというもの。
しかし、X02HTのレジストリを見ても最初から0になっています。でも、そんな項目はありません。
んでほかのレジストリも見ていると、怪しい項目を発見。
“HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\HTC\Camera\Common\SourceOfSnapSound”
このレジストリはString型で”\Windows\Snap.wav”と入っている。
X02HT上のエクスプーラーからはこのSnap.wavというファイルは見えない。
私の環境がVista Ultimate 64bitなのでActiveSyncではなく後継のWindowsMobileデバイスセンターなのですが、こちらは¥Windowsディレクトリが見えなくなってしまっているのです。ActiveSyncの方は¥Windowの中も見えるので、このファイルは見えているのかもしれません。
最初にこのファイルパスをメール受信用のmp3ファイルをルートディレクトリにコピーしてそのファイルを当ててみた。
それから再起動して確認。あっさり音が消えました。 ^^;
その後、この値を消してみて確認したら、音は出てしまいました。
面倒なので検証はしませんが、wavファイルであったら、そのファイルが再生されていたかもしれません。
今回はmp3であったのがよかったのかもしれません。
この記事を書いた後に、やっぱり音がないのは撮った気がしないので、wavファイルをあててみました。
でも、音はなりませんでした。\Windowsに置けばもしかしたら?
あとはビットレートとか周波数も関係あるのかもしれません。
しかし、無理やりなやり方ですね。もっとスマートでいい方法があるんだと思いますが。
とりあえず、消せたのでよしとします。^^;
もっといい方法あったら、こっそり教えてくださいね(汗)
しかし、なんか音が出ないのもほんとに撮ったのか?とわかりにくいですね。
今度時間あったら、小さな音のwavファイル作って当ててみようかな?
だれか試された方いましたら、ご報告お待ちしています。
ベストは詳細設定にシャッター音の音量調整が出たら最高ですね。
別に音は出てもいいのですが、デフォルトは音が大きすぎる(^^;
静かなところでは撮れません。
せめて、オートフォーカスがあったときのピピッっていうおとなしい音にしてほしいです。
どなたか、シャッター音を変更する方法見つけたかた教えてください。
試される方はもちろん、自己責任でお願いします。
*くれぐれも盗撮などに利用しないように!