諸事情で、数ヶ月間、家事全般もこなしておりますが、洗濯機の調子が悪い。
嫁さんはちゃんと洗濯物干していましたが、私にはそんなことしてる時間はありません。
しかたなく、乾燥まで洗濯機に託しているわけですが、夜中にピーピー!!とエラーで止まることもしばしば
エラー内容は、熱の上がりすぎとかが多かったかな?
今では珍しいヒーター式の乾燥機なので、熱が上がりすぎてしまい。8年前のドラム式ですから、いろいろガタが来てて放熱が上手くいかないのでしょうかね?
あと、乾燥機かけると、縮むというのが、よくわかりましたw Tシャツとかちょっと余裕があったのにピチピチw
ヒートポンプ式なら、縮まないというのは聞きますけど、こんなに違うのかと・・・
ドラム式洗濯機の寿命が8年程度と言われているので、8年目だしそろそろ買い替え時期だし、増税前にってことで検討してました。
んで、買ったのが、今使用中のと同じ東芝製。
東芝 ZABOON TW-Z96X1L です。
なかなかスタイリッシュ。
操作パネルはタッチセンサーで、電源ボタンだけ物理スイッチで、それ以外はタッチセンサーです。
価格も、なぜか日曜日から急に3.5万円の値下げ
ただ、洗濯機となると古い物を引き取ってもらってというのもあるので、簡単に通販で買うわけにもいかず。
最安値を見てみると、ノジマやヤマダが最安値だったりでびっくり(^^;
んで、昨日までは最安値だったノジマも今日になって、急に3万円ほど値上げ・・・
でも、ヤマダはまだ最安値。 もしかしたら、急に下がったけどまた上がる?ってことで、決断。
ヤマダで注文しました。 引き取りはリサイクル料含めて3千円くらい でした。
ただ、いつ来るかはメールで返信がないのでわかりません。 まぁ完全に壊れているわけではないので、極端に遅くなければいいんですけどね。
こういう、記事が数年後役立ったりするんですよね・・・ あれいつ買ったっけ?とかw