片面取りの型は上手くいきました。
これは、スネにあるダクトを削り落して、サイズに合わせて自作したダクトパーツを原型に
レジンで複製したものです。ちょうどいいサイズのダクトがディテールアップパーツにあったら
よかったのですが、ないので仕方ありません。
同じ精度で8個同じものは作れないので、複製で揃えます。
いい感じにできました。これを最低あと7個抜きます。
こちらは、形状が複雑ということもあり、気泡が入ってしまっています。
でも、この時期レジンの硬化が遅いので、真空調理器での真空脱泡で解消しそうです。
これは、全部で6個抜きます。
こちらが、問題のファンネル・・・
面倒だからって1発抜きに挑戦しましたが、失敗・・・ 気泡はないんですけどね・・・
手前のはきちんとできているように見えますが、先端部分がかけています。
しかも、先端の裏面が変です。(写真ではわかりませんが)
奥のは、完全に型がずれてしまって変に整形されてしまいました。
こんなことでは、まともなモノを6個抜くのに、どんだけ時間がかかるのやら・・・
ってことで、ここはやっぱり粘土に埋めて両面取りのアンダーゲート式でもう一度型を取り直します。
ちょっと面倒ですが・・・
依頼者様、遅くなってすみません。m(_ _)m
応援してくれる方は、クリックしてください クリックされると私のモチベーションが上がってきます
にほんブログ村