エアテックス(H&S製) エボリューションLEのオーバーホール

プラモデル

 


~前回までのあらすじ~
 実は数年前から、シュパパパパという感じのパルスが入ったような感じで、サフ用だったのでギリギリ使えてましたが、先日から常に「うがい」状態になってしまい使いものにならなくなりました。

ネットで調べたらOリング変えたら同じ症状だった例が治ったと見て、数百円なのでやってみることにしたのである。


さてさて、先日完全に使えなくなった、7年物のエボリューションLEをオーバーホールしていきましょう。

まずは分解していきましょう。

エアバルブは分解していませんが、それ以外はすべて分解しました。

ここで、びっくりしたことが・・・

この分解図の2347のパーツはマイナスドライバーで外すパーツなのですが、これは買ってから7年間

外したことありませんでした(^^;

今回初めて外しました。ドライバーちょうどいいサイズのがなくて、買いに行きましたよ(^^;

外してみたら・・・ あれ? 2432のノズルOリングがないのは先日の日記の時点で分かっていましたが、2345のニードルOリングもありません!! 

開けたことないはずだが? これってシンナーで溶けてなくなるもの?

Oリングが入っているべきところには、サフの塊が詰まってました・・・

ちなみに2431のOリングがありません。その代わり、写真では黒いOリングがありますが、なぞのOリングが2431の場所についてました。 でも明らかに大きさ違うんだけどなぁ これのことなのかな?

さてさて、気を取り直して、近所の100円ショップでこんなブラシを買ってきました。

ノズル内の洗浄に使用。 まぁないよりはいいかな(^^;

こちらが、届いたパーツ。残りのエアバルブ用Oリング(大)と塗料カップは入荷待ちで後日届きます。

こちらが、今回パーツを購入したもの。白いのがOリングです。

左のノズル用Oリングはシンナーに強いタイプなので、溶けてなくなるというより、分解したときになくした可能性が高いですが、右側のニードルOリングはなんでないんでしょ?(^^; 確かにシンナーに漬けこんだことはありますが・・・

ニードルをガイドにして、本来あるべき場所へインストール!

ねじを閉め込むが、どの程度のトルクで閉めたらいいのか? 締めすぎるとニードルが動かなくなったので、ニードルのスムーズさでトルクを調整。

エアバルブの可動部やねじ山には、自転車用に使っているシリコングリスを使用。

基本すべてのネジ山には極少量のグリスを塗っています。

自転車組む時は当たり前なんですけどね、たぶんみんなこんなことやってないだろうな・・・ 塗りすぎるとエアーにグリスが混じるとかトラブルあるかもしれないし。

部品を組み付けて完成。 試し吹きしてみたけど、新品の時のような良好な噴霧状態(^^)

数百円でこんなに快適になるとはなぁ~(^^)

これで、またサフが吹けるぜぃ!

ちなみに、iwataの入門用ダブルアクションのハンドピースは10年ほど問題なく使えてますw
※Oリングなどは交換したこともありません。エアバルブのグリスアップ程度です。

でわでわ~ 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました