模型制作記

模型制作記

1/24 HOBBYDESIGN ワイルドスピード ブライアン・オコナー 制作記

HOBBY DESIGNE 1/24 "Fast & Furious 6" Brianワイルドスピードのブライアンを作っていきます。パーティングラインを処理したら、剥離剤を落として、下地→スキンベースと塗装してから、肌をいろいろな色を使って...
模型制作記

YUFAN MODELS 1/24 キャプテンアメリカ 制作記

前回の1/24 アイアンマンと同じメーカーのキャプテンアメリカを入手したので、制作していきましょう!まずは仮組いくつかにパーツが分かれているので、組んで合わせ目を消していきます。ガレージキットなので、剥離剤を除去していきます。このキット全体...
プラモデル

アイアンマンのガレージキットを塗装

やっぱり、指パッチンのシーンは外せない!アベンジャーズ・エンドゲームより、アイアンマンの指パッチンシーンです。届いたガレージキットをまずは仮組1円玉のサイズからもわかると思いますが、サイズは1/24です。光造形の3Dプリンタで出力したものを...
プラモデル

HG RX-78-02 ガンダム(THE ORIGIN)を素組みしてみた

8年ぶりにガンプラを作ってみた。とりえず、完成した1枚を・・・ほかの写真やテトロンシールの境目を目立たなくさせる方法等は最後の方にあります。ガンプラを最後に組んだのは、RGガンダムMk2でした。約7年半前。組んだといっても、仮組までですが・...
[制作記]ちび丸艦隊「瑞鶴」

[制作記]ちび丸艦隊「瑞鶴」#03

フジミ模型 ちび丸艦隊シリーズ「瑞鶴」を作る #3使用キットはこちら。前回の更新からちょっと空いてしまいました。甲板のエッチングパーツと木甲板シールを貼りました。いろいろ手順をミスってます。予行演習と思って作ってるので失敗は歓迎なのですが・...
[制作記]1/6 FLSTFB ファットボーイ ロー

#3 ハーレーダビットソン FLSTFB ファットボーイ ロー 作るよ!

ホイールを失敗してから約1年寝かせてましたwマスキング用のテンプレートを買ったので、ファットボーイ進めよう!ってなって久しぶりに作り出すことに・・・ 約1年ほど放置してたので、ちょっと状況を忘れてましたが・・・写真は1枚塗装できてませんが、...
[制作記]ちび丸艦隊「瑞鶴」

[制作記]ちび丸艦隊「瑞鶴」#02

フジミ模型 ちび丸艦隊シリーズ「瑞鶴」を作る #2使用キットはこちら。船体のエッチングパーツ取り付けが完了しました。正面から。可倒式のアンテナって立てた状態であそこまでしか上がらんのだけど・・・たぶんホントは垂直まであがるのでは?しかし、と...
[制作記]ちび丸艦隊「瑞鶴」

[制作記]ちび丸艦隊「瑞鶴」#01

フジミ模型 ちび丸艦隊シリーズ「瑞鶴」を作るネットで、お得に、ちび丸艦隊の瑞鶴+純正エッチングパーツ+木甲板シールを購入したので、本命の「赤城」のエッチングパーツ練習台として作成します。あまり艦船に詳しくないのですが、せっかく木甲板シールが...
[制作記] ハセガワ 1/700 赤城

ハセガワ 1/700 赤城を作る #1

ハセガワ 1/700 ウォーターラインシリーズ 航空母艦赤城を作る実は、もう随分前に購入して、ほんの少しだけ作って寝かせてました(;'∀')エッチングパーツは、今回は純正のモノではなく、テトラワークスというメーカーのエッチングパーツのフルセ...
模型制作記

映画「トイストーリー」ウッディのプラモデルを作る#4

ベルトループの塗り分けズボンの青を調色しました。茶色の塗装はしないので、マスキングしたら、下地としてホワイトを吹いてからブルーを塗装。その後ステッチの色を意識してブラウンでスミ入れしました。艶を整えるのと、塗膜の保護のためトップコートをして...
模型制作記

映画「トイストーリー」ウッディのプラモデルを作る#3

とにもかくにもマスキングまずはマスキング。難しいことはありません。ただ面倒なだけ(;'∀')こちらはRがきついので、細切りのマスキングテープを曲げながらマスキング。難しいことはあまりないですが、やっぱり面倒ですね(;'∀')いい感じのゴール...
模型制作記

映画「トイストーリー」ウッディのプラモデルを作る#2

塗り分け以外にも気になる点が・・・これです・・・「はーい」って感じのポーズをするとこれが非常に目立つ!ぶっちゃけ、手のパーツは1パーツで整形できると思うんですよ。特に平手なんかは・・・ ガンプラじゃ普通にできてますからね・・・ガンプラの場合...
模型制作記

映画「トイストーリー」ウッディのプラモデルを作る#1

発売日から2日遅れで到着Amazonで2か月くらい前に予約してましたが、到着は発売日から2日遅れでした。まずはウッディから作っていきましょう。今回はどちらも塗装なしで作成しようと思って購入しました(⌒∇⌒)しかし、組んででちょっとひと手間。...
プラモデル

1/3000 取り外し可能な航走波ベースを作る|集める軍艦シリーズ

取り外し可能な航走波ベースを作る前回は、完全にベースに固定して作った雪風/磯風の情景でしたが、今度は取り外せる航走波ベースを作ってみようと思います。これ作っちゃえば、サイズが合えば取り換えて飾れたりします。需要があるかというと・・・ぶっちゃ...
プラモデル

1/3000 雪風&磯風の情景を作る|集める軍艦シリーズ

はじめての情景づくりに挑戦フジミ模型の艦NEXTシリーズの、1/700雪風/磯風の箱画です。これを1/3000で再現していこうと思います。集める軍艦シリーズはウォーターライン仕様なので、箱画で見える艦底を再現する必要があります。フルハルなら...
模型制作記

デカール貼りには超吸水スポンジ+デカールスキージーがいい!?

水転写デカールはスポンジがいいらしいこちら、かなり評価が高く使い勝手がかなりいいようです。でも、なんかちょっと高くない?ってことで、スポンジ買ってきました。普通のスポンジより、保水力が高くてきめ細かいのがいいかなとこれにしてみました。Ama...
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #15「竣工」

ウェザリングで大失敗(;'∀')ここ以外はなんとかなったんですが、このエッチングパーツがサビがでていたので、それで表面がザラザラになり、艶消し状態になっていて、エナメル塗料が細部にはいってしまって、吹きとっても入り込んだ塗料が取れずこんな状...
[制作記] フジミ 1/700 大和 終焉型

[制作記] フジミ 大和 終焉型 #14「塗装」

ようやく塗装開始グレーをエアブラシで吹いていきます。使っているのは、クレオスの呉のグレーです。さすがにこのサイズとなると結構な量吹きますね~マスキングをはがして、横着した部分を筆塗で仕上げていきます。対空砲とか主砲、副砲すべてのっけた状態。...