模型制作記

[製作記]MGシナンジュ

やっぱり買っちまったぜぃ!

サザビーがもう少しで完成で、この年末年始に、簡単なディテールアップのみで製作する予定。フレームみればだいたいわかりますよね?12/25発売の2008年最後の大物MGです。サザビーの後継機とも言われているので、同じくらいの大きさかと思ったら、...
[制作記]徹底改修 SD 00ガンダム

[制作記]徹底改修 SD 00ガンダム #02

今はこんな感じです。ちなみに、撮影はEOS-1DMk2 + EF70-200mm f2.8L IS USMでISO1000にて撮影。ノイズリダクションを使えば、ISO1000でもこのノイズレス・・・1DMk2もまだまだ使えます!バランスを取...
[制作記]徹底改修 SD 00ガンダム

[制作記]徹底改修 SD 00ガンダム #01

サザビーの修復を依頼され作業中ですが、気分転換にSDの00ガンダムを買ってきたので、徹底改修してみようと思います。先日、Keita氏のすごいSD00ガンダムが公開されオークションに出されましたが、かなり影響受けてます。今回はVer.Keとし...
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#17 ギャラリーを作りました

撮影も完了しギャラリーを作成しました。感想等頂けると嬉しいです。簡単な改修箇所もギャラリーに記載しています。ギャラリーはこちらをクリックしてください。写真をクリックしてもリンクします。撮影はアンブレラ、天井バウンスのストロボ、補助蛍光灯、レ...
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#16 完成しました!

ついに完成しました。今回は随分時間がかかってしまいました。ただ、撮影している時間がなくて、簡易撮影ブースにてライティングは丈夫の水槽用蛍光灯のみで撮影しました。GNドライブのコンデンサ部分はGN粒子最大散布をイメージして赤にしました。バック...
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#15 トラブル発生!!

なっなんと!! 今になって塗り残しが見つかりました(T-T)写真の部分なんですが、私はてっきり裏面だとばかり思っていました。なんですか?このパーツ割りは!?(泣)とりあえず、塗装のやり直しです....
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#14 ほぼデカール貼り完了

ツインアイは、依頼者様と相談して、オーロラテープ(通常時ピンク、反射時グリーン)にしました。切り出して、接着剤で固定しています。おかげで、よく光を拾います。ほぼ、デカール貼りまで完了しました。「ほぼ」というのは、共通部分については、一応終わ...
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#13 デカール貼り中

最近、ほんとに時間が取れません(T-T)今回は写真は撮っていません。ようやく、スミイレも終わり、デカールを貼り始めたところです。アイン、ツヴァイと同じデカールを同じ位置に貼る必要があるため、PCとにらめっこしてます。一部、組んでみたら・・・...
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#12 塗装完了

依頼者様、お待たせいたしました!ようやく、塗装が終わりました。といっても、まだスミイレはこれからです。m(_ _)mスローネシリーズの一番面倒な行程が終わってほっとしております。まだ、一部はみ出ている部分などの補修が残ってはいますが・・・ス...
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#11 塗装中 80%完了

あれ・・・ 左手の上腕が前後逆だ(汗)塗装が終わったパーツから組んでみました。 なかなかいいんじゃないでしょうか?今回の狙いは女性が乗るガンダムということで、白は純白。間接色は明るい色にしようかと思ったのですが、うーんという感じ。そこで、メ...
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#10 塗装中 75%完了

最近、雨が多く思うように塗装が進みません。(T-T)なんとか今月中には仕上げたいです。スローネシリーズの中でももっとも面倒なパーツです。このパーツだけで3色。しかも入り組んでいてマスキングも面倒。せめて、このあずき色の部分だけでも別パーツに...
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#9 塗装中 70%完了

これは足のパーツですね。一応塗りわけが終わったところです。軽くリタッチする箇所はありますが・・・こちらはボディ色と間接色とのバランスを見るために軽く組んで見ました。悪くないですね(^^)こちらも、腰部分に多少リタッチが必要です。単色のパーツ...
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#8 塗装開始しました

暑いですね・・・じめじめして塗装には不向きな季節です。それに最近疲れが溜まっているようで、かなーりしんどいです(T-T)ホントは明日からの盆休みまでには仕上げたかったのですが、なかなか・・・しんどいですね(^^;作業出来る時間がだいぶ減って...
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#7 サフチェック

とりあえず、パテを使った修正や、合わせ目消しなどをおこなったパーツを優先してサフチェックをしました。まだ全てのパーツにサフを吹いていませんが・・・実は、ここ数日仕事が忙しくて全くドライに触っていませんでした。連日ほぼ終電で、家に着くのは夜中...
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#6 サフ前洗浄

一応、一通りの表面処理を終わらせました。サフチェック前に一度全てのパーツをばらして洗浄して、削りカスや油分を除去しておきます。洗浄は、中性洗剤を数滴いれた水を超音波洗浄機に入れて、16分間洗浄しました。ほんとは16分もしなくても十分なんです...
模型制作記

[フリーダムガンダムヘッドディスプレイ]#1 仮組

先日、スローネドライの記事の最後にこのヘッドディスプレイを載せました。何の頭でしょう?という事でしたが、もちろん、誰からもコメントなし(泣)どうやったら、コメントがたくさんもらえるようになるんだろうか。。。1/35というスケールということも...
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#5 仮組中

昨日は仕事で忙しくて家に着いたのが深夜の0時40分くらい。さすがに、作るのはしんどくてちょっとだけ進めました。肉抜き穴のパテ埋めをしたところの形状だしをしました。GNハンドガンのパーツは、タミヤの光硬化パテを使用。リアアーマーは、ポリパテで...
模型制作記

[HGスローネドライ制作記(オーダー)]#4 仮組中

ここまで仮組が終わりました。本体は終了して、現在バックパックに取りかかっています。ドライだけなんですが、結構下を向けます。なぜドライだけ?これは、とりあえず組んだだけ。うーん、ヒケが結構目立ちますね・・・全面にペーパーがけをしてヒケとパーテ...