[制作記]HGUC νガンダム HGUC νガンダム制作記(オークション用)]#07 完成&出品 やっと完成しました。 そして出品しました。オークションはこちら写真はクリックすると大きな写真でご覧になれます。是非ご覧下さい。今回は実は最後のトップコートを若干失敗しています。といっても、まぁ写真見ていただければわかると思いますが、そんなに... 2008.04.06 [制作記]HGUC νガンダム
[制作記]HGUC νガンダム HGUC νガンダム制作記(オークション用)]#06 塗装ほぼ完了 ほぼ、塗装が完了しました。ふくらはぎの両側のバーニア(黄色)がまだ未塗装なので、装着しておりません。肩のバーニアは塗装済みですが、ここでは装着していません。腰のリアアーマーも切り離してスプリング接続にしたためまだ装着していません。だいぶ、い... 2008.04.04 [制作記]HGUC νガンダム
[制作記]HGUC νガンダム HGUC νガンダム制作記(オークション用)]#05 デカール まだ、グレーとホワイトしか塗装終わっていませんが、デカール貼りはじめました。ホントは、ダークブルー(ほとんど黒ですが)を塗装したかったのですが、作業開始したのが既に日付が変わったあと・・・さすがに、これから、調色してマスキングして塗装となる... 2008.04.02 [制作記]HGUC νガンダム
[制作記]HGUC νガンダム HGUC νガンダム制作記(オークション用)]#04 塗装開始 いよいよ、塗装開始しました。・・・しかーし!! 予定よりだいぶ遅れてます。ほんとは数日で終わらせる予定が・・・とりあえず、グレー部は塗装とトップコートまで終わっていますが、他はまだ途中です。このキットかなりパーツ数が多く、予想より手間取って... 2008.03.30 [制作記]HGUC νガンダム
[制作記]HGUC νガンダム HGUC νガンダム制作記(オークション用)]#03 改修 見てわかると思いますが、左がノーマルの状態。バンダイ特有のエッジ処理と、ダクトモールドが省略されていますね。もしかしたら、ダクトという設定ではないのかもしれませんが・・・右側は処理をしたものです。ダクト部分を開口し、バンダイエッジを削りシャ... 2008.03.28 [制作記]HGUC νガンダム
[制作記]HGUC νガンダム HGUC νガンダム制作記(オークション用)]#02 仮組その2 ファンネルまでくみ上げて表面処理までほぼ終わりました。ファンネルしんどいです。写真見ればわかりますが、裏側の黒いパーツに結構深いヒケが数ヶ所あり、すべてペーパーを当てて対応しています。側面もヒケがあるので対応しました。写真でよく見るとファン... 2008.03.27 [制作記]HGUC νガンダム
[制作記]HGUC νガンダム HGUC νガンダム制作記(オークション用)]#01 仮組 昨日発売されたHGUCのνガンダムです。このキットは今の技術の結晶と言われている、すごいキットです。とりあえず、4時間ほど表面処理、ゲート跡処理、後ハメしやすいように加工しつつ仮組しました。ここまででダウン。時間も夜中の1時半・・・ ふくら... 2008.03.26 [制作記]HGUC νガンダム
模型制作記 [1/100 ヴァーチェ制作記(オークション用)]#02 握り手の偽HDM完成 仮組してあった、ヴァーチェの装甲を外しました。やっぱり、そのままだと塗装が禿げそうです。うーん、クリアランス調整が難しそうです。保護用にウレタンクリアーでも出そうかな・・・でも、塗膜が厚くなりそうだし・・・やっぱり、装甲内を削ってクリアラン... 2008.03.25 模型制作記
[制作記]MGデスティニーガンダム [MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#06 足フレームの作成 ごめんなさい。あんまり進んでません(^^;でも、さすがにMGです。このフレーム作るだけでも結構時間かかりました。最近ニッパーの切れが悪く時々、えぐれてしまいます。えぐれたらまずい部分はちょっと残してあとはヤスって仕上げるようにしていたのです... 2008.03.25 [制作記]MGデスティニーガンダム
模型制作記 [1/100 ヴァーチェ制作記(オークション用)]#01 仮組み デスティニーガンダムの製作途中ですが・・・とりあえず、仮組みしました。3時間くらいかかったでしょうか?リビングでTV見ながら一気にくみ上げました。感想は、「MGとは違うのだよ。MGとは!」ナドレとヴァーチェほぼ2体分なのに、驚くほど簡単に仮... 2008.03.24 模型制作記
[制作記]MGデスティニーガンダム [MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#05 上腕の改修&仮組み開始 上腕の改修をしました。左側が素組み状態で右側が改修後です。どうも上腕が丸いのが気に入らなくて、大幅に形状を変更しました。この後、面取りしてC面を作ります。作業は、適当にポリパテを盛ってだいたいの形状を出した後、左右の両側に0.3mmのプラ板... 2008.03.24 [制作記]MGデスティニーガンダム
[制作記]MGデスティニーガンダム [MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#04 武器類の合わせ目消し 合わせ目が出来たり、後ハメ加工が必要だったりする武器類の製作を開始しました。まずはウィングです。普通に組むと、この様に合わせ目ができます。消していきましょう。しかし、左側の大きなウィングは問題ありませんが、右側のウィングはシリンダーパーツや... 2008.03.21 [制作記]MGデスティニーガンダム
[制作記]MGデスティニーガンダム [MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#03 頭部の改修 頭部の改修がだいぶ進みました。大きな改修はほぼ完了で、あとは微調整くらいです。まずは下の写真をご覧ください。左が素組みで右が改修後です。まず、垂れ下がった頬を大幅にカットして形状を変更しました。頬のフェイス側のラインも同時に変更。あわせて、... 2008.03.20 [制作記]MGデスティニーガンダム
[制作記]MGデスティニーガンダム [MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#02 頭部の改修、合わせ目処理など ちょっとわかりにくいかもしれませんが・・・ここと書いてある部分のエッジをシャープにしています。反対側は未処理なので、見比べればわかると思います。この写真以外にも頬にあるフィンや襟足なども処理しました。最初フィンは取ってしまってプラ板で作り直... 2008.03.19 [制作記]MGデスティニーガンダム
[制作記]MGデスティニーガンダム [MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#01 頭部の製作 まずは、そのまま組んでみて、どう後ハメにするかを考えます。こういうのパズルみたいで楽しいですね(^^)この写真は普通にパチ組み時の組み方です。当然このままではダメですね。後ハメの理由・フェイスが塗装後に入らないとダメ・両脇のガトリングや付近... 2008.03.18 [制作記]MGデスティニーガンダム
模型制作記 [HGガンダムスローネアイン制作記2(製作依頼品)]#15 完成!! やっと完成しました! 依頼者様!大変お待たせいたしました。 よく見るといくらか処理が完全でない部分があります。しかし、私としては満足のいくデキになったと思います。前作に比べるとかなり完成度が高いと思います。次は、依頼品のMGデスティニーガン... 2008.03.16 模型制作記
模型制作記 [HGガンダムスローネアイン制作記2(製作依頼品)]#14 デカール貼りその1 デカールが80%ほど貼り終わりました。(バックパック、シールド、武器類はまだです)今回はかなり写真が多いです。重くてすんません。派手にならないように、アクセント的に考えて貼ってみました。いかがでしょうか?いろいろ考えながら貼っていますので、... 2008.03.13 模型制作記
[制作記]MGデスティニーガンダム [MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#00 キット購入 スローネアインに続き、別の方からも制作依頼をいただきました。ありがとうございます!!実際に、制作に入れるのはスローネアインの制作が終わってからになりますので、今週末くらいかな?という感じです。別件(MGモデリングガイドSガンダム編購入)で、... 2008.03.11 [制作記]MGデスティニーガンダム