2008-04

模型制作記

[HGナドレ制作記]制作記と言っても、すでにほぼ完成(笑)

実は既に塗装&スミイレが終わったところです。 スミはすべてのモールドに入れてるわけではなく、一部わざと入れていません。 実は、処理の仕方と、塗装の仕方で試してみたいことがありました。 MGデスティニーを中断してナドレでそれを実戦してみたとい...
[制作記]MGデスティニーガンダム

[MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#15 本体の仮組完了

脚部のモールドがほぼ決まったところです。試したいことがあったので、ナドレで練習をしていたので、あまり進んでいません。 足部は悩んだ結果こんな感じにする予定。 何度も鉛筆で書いては消しての連続(^^; どうです?足のモールド結構気に入ってるん...
日記

ブルーレイかっちった・・・

結局、ブルーレイレコーダー買いました。 「ぬぅぁ~にっ!?やっちまったな! 男は黙ってソニー! 男は黙ってソニー!」 byクールポコ 最近、クールポコみませんが・・・ 今月25日に発売されたばかりの新製品です。やっぱりAV機器は出たときに買...
日記

誰かハイビジョンHDDレコーダーいりません?おまけつけるので・・・

どなたか・・・この写真に写っているハイビジョンHDDレコーダー欲しいという方いらっしゃいませんか? HDビデオカメラ欲しくて買おうかと思っていたのですが、よく考えたらブルーレイないとHDで保存できないことに気付き、ブルーレイレコーダーに買い...
プラモデル

「MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0」が発表されました!

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 がついに発表されました!! 明日25日発売のホビージャパン6月号にて、頭部とコアファイターの試作品とCADの写真が載っているようです。うーん早く見たい! 全身は静岡ホビーショーで明らかになるよう...
[制作記]MGデスティニーガンダム

[MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#15 本体の仮組完了

新しく彫るモールドや、ディテールアップする箇所のバランスを見るために、一度装甲をすべて装着して仮組しました。足の装甲などはまだ表面処理してません。とりあえず組んでみただけです(汗) こうやって見てみると、顔はやっぱりだいぶよくなりましたね(...
[制作記]MGデスティニーガンダム

[MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#14 デスティニー大地に立つ!

デスティニー大地に立つ! なんて、足が丸裸に頭付いてませんが(笑)とりあえず、表面処理などもやりながら組んでます。 やっぱりちょっと足が短いですね。付け根あたりで2mm弱くらいは延長しようかと思ってます。 私の携帯についているへっぽこカメラ...
[制作記]MGデスティニーガンダム

[MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#13 足の仮組

ビームライフルの合わせ目消しとヒケ処理をしたあと、とりあえず自立させたかったので、足の仮組を開始。 気付いたらもう夜中の1:30だったので、腰までは作れませんでした。 太ももの装甲がスライドする機構とかなるほどな・・・という感じです。 やっ...
[制作記]MGデスティニーガンダム

[MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#12 武器の合わせ目消し

昨日は肩についてるサーベルのグリップ部の合わせ目消しとヒケ対応、シャープ化を終わらせて、まだ、腰と足首より下を組んでいなかったので、とりあえず組んで立たせてみようと思ったのですが・・・ ランナーが入ってる箱を見たら。。。 合わせ目消しで接着...
[制作記]MGデスティニーガンダム

[MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#11 表面処理中

この黄色い部分。シールド発生装置でしたっけ?中心部に派手にヒケが出てました。 黄色なのでわかりにくかったのですが、タミヤのクラフトヤスリPROで丁寧に平面だしをしました。 周りの青いパーツですが、前腕部もそうですが、この部分は丸みを生かして...
[制作記]MGデスティニーガンダム

[MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#10 前腕にモールド追加

HGUC νガンダムは無事オークション終了しました。応援してくださった方ありがとうございました。 ちょっとペースは落ち気味ですが、デスティニーガンダムの製作記です。 右がノーマル。左がモールドを追加した状態。のっぺりした状態から一気に機械ら...
[制作記]HGUC νガンダム

HGUC νガンダム制作記(オークション用)]#08 黄色の再塗装

色流れしてしまった黄色部分を再塗装しました。 後は画像でご判断ください。
[制作記]MGデスティニーガンダム

[MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#09 モールド追加&パーティングライン消し

3箇所モールドを追加しました。マイナスドライバーを研いだ自作の彫刻刀で段落ちモールドを作りました。 雑誌の作例を参考にしてます。 パーティングラインを削ります。これは、成型時に金型の合わせ目にできてしまうラインです。 丁寧に消します。 これ...
[制作記]HGUC νガンダム

再出品しました(泣)

再出品しました。オークションはこちらをクリックしてご覧ください。 少し、色流れしてしまったフィンファンネルの黄色部分ですが、 再塗装してお渡ししますのでご安心ください。 オークション終わりました。しかし、希望落札価格まであと一歩という所まで...
[制作記]MGデスティニーガンダム

[MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#08 失敗したエッジ出しのリカバリ

あーーーー!! 油断したーーー!! ほんと注意してやらないとすぐこうなってしまいます。あぁ難しい。orz んで、まずポリパテに瞬間接着剤を混ぜてコネコネ こんな感じに盛ってみました。 うーん、和がらしみたい(笑) リカバリ終了・・・とりあえ...
プラモデル

製作依頼について

現在、HGUC νガンダムを出品しておりますが、さすがにνガンダムだけあってかウォッチリストももうすぐ60を超えそうな勢いです。私にしてみたら、今までの倍以上・・・ ちょっと驚きです。 ご入札をお考えの方、フィンファンネルの黄色は再度塗装し...
[制作記]MGデスティニーガンダム

[MGデスティニーガンダム制作記(製作依頼品)]#07 合わせ目消し&エッジ出し

HGUC νガンダムも無事出品が終わり、MGデスティニーの製作に戻ります。 さすがνガンダム。たくさんのウォッチリストの追加ありがとうございます。 さて、落札されるのでしょうか・・・ 肩です。軽く削ってみるとよくわかりますが、ヒケが所々にあ...
プラモデル

作品の撮影

今回は製作記ではなく、製作した作品をどうやって撮影しているか?ということをちょっとだけ触れてみます。 何も、特別な機材がなくても、みなさんお持ちのデジカメでも十分撮影できます。 ただ、やはり一眼レフの方が撮影の幅やいろいろな表現ができるので...