
格安でSHAD SH40をカーゴ化する方法
価格差約7千円のSH40CARGOですが、3000円でCARGO化してみた。
クロスカブのメンテナンス記録、模型、ガンプラ、DIY、釣り、ツーリング、アウトドア、エアガン
価格差約7千円のSH40CARGOですが、3000円でCARGO化してみた。
カブと言えば、通称ホムセン箱! それもアイリスオーヤマの箱がよく使われています。私も2年販使っていましたが、この度、SHADのSH40に交換することにしました。その理由や装着イメージなどご覧ください。
純正のリアサスはふわふわで、一度揺れると収まるのに何度も揺れる・・・そんなリアサスを、クロスカブの定番、YSS ハイブリッドリアサスペンションに交換しました。
エンジン内の消耗品を交換して、ピストン、バルブ、燃焼室のカーボンを落として・・・ あれ?結局オーバーホールやんw まだ走行距離5000kmなのに(;'∀') 次回はここあでひどくなる前に気づけるように、オイル交換をこまめにして、その都度プッシュロッドの状態を確認しましょう。
オイルと一緒に出てきた、ゴム片の持ち主を特定。無残な姿に・・・ ほかにもいろいろと問題が発覚! これが中国品質なのか?!
随分、更新が遅れてしまいましたが、あけましておめでとうございます(^^; 去年は、元旦からアジ釣りに行って大漁でしたが、今年はクロスカ...
Vol.1はスルーしましたが、刀は最近妙にかっこよく感じるので買ってみました。 内容物はこんな感じ。着色済みの半完成キットです。 ...
娘の体育祭を見に乗ってきました。 取り付け編はこちら 体育祭は途中までやりましたが、雨で水曜に延期になりました。天気予報でも昼前から雨予報...
取り付け編はこちら 取付用にこれを買ってきました。 シールを剥がしてみると、、、あれあれ?なんか穴が真ん中にない!!聞いてな...
買い物日記 クロスカブ車体以外での購入金額は4万円を超えました・・・ でも、これでひとまず必要なものは全部買いそろえたかな? パン...