今回私が買ったのはBATONのリポバッテリーで、7.4V 2000mAhのものです。マルイのミニSバッテリーの代わりとして使えます。
マルイの電動ガンは基本的にタミヤミニコネクタというコネクタでバッテリーと電動ガンを接続しているようです。
しかし、購入した充電器の充電用コネクタの関係でミニタミヤでは充電できません。
変換コネクタという選択肢もあったのですが、調べてみると、T型コネクタの方が大電流流せるとのことで交換してる人もちらほら見受けられました。
私はサバゲーをやるわけでもなく、部屋の中で撃つだけですので、必要は無いのですが、難しい工作でもないしコネクタを変更する対応にしました。
こちらがTコネクタ(ディーンタイプ)です。これにコネクタを付け替えていきます。
この時、必ず1本ずつカットして下さい。ショートしてしまいます。一瞬なら火花が出るだけだと思いますが、下手したらリポバッテリーが破裂炎上する可能性もあります。
こちらは充電用のケーブルです。これに接続して充電するので、バッテリー側はメスを装着します。
配線の被覆を剥いて、フラックスをしみこませます。Tコネクタにもフラックスを塗布します。
写真のケーブルのようにあらかじめ熱収縮チューブを通しておきます。(赤いのが熱収縮チューブ)
ちょっと汚いですが、配線とTコネクタには予備ハンダをしておきます。
ハンダ付けが終わったら、通しておいた熱収縮チューブをハンダ付けしたところに移動させて、ハンダごてやドライヤー等で熱して収縮させます。(写真はガン側)
本来は熱収縮チューブも黒と赤にしたかったのですが手持ちは赤しかなくてこうなりましたw
(写真はバッテリー側)
同様にエアガン側の端子もカットして交換して完成。
無事動作確認も出来て、しばらく遊んでみましたが、いや〜次世代電動ガン楽しいですね。思っていた以上のリコイルで楽しいです。
ただ、フルオートで撃つと、弾が散らばりすぎて、弾を拾い集めるのが面倒。
撃つと、飛び散らず傾斜を利用して一カ所に弾が集まってくる的を工夫して作ろうかな〜と思います。
次回は充電器のレビューです。