[クロスカブ] 自分でボアアップしてみる #3

クロスカブ
カムヘッドを外す
 
前回の記事ではここまででした。まずは、ヘッドカバーとの間に入っている、ゴムのパッキンを外して、カムチェーンスプロケットを外します。 写真を見ればわかりますが、圧縮上死点が出ていません。でもとくに問題ありません。
カムヘッド外すとピストンが見えますので、ここでクランクシャフトを回してあげれば小さい小窓を見なくても圧縮上死点は一目瞭然です。
インパクトを持っている方は、ユニバーサルホルダーはここでは必要ありません。一気に外しちゃいましょう。
 
説明書では必ず圧縮上死点にしてから作業と書いてますが、そんなのどうでもいいと・・・あとでどうとでもなります。
とはいえ、インパクトを使わない方は、必然的に圧縮上死点になっちゃいますが(;’∀’)
 
 
ユニバーサルホルダーをかけて、真ん中のナットを外せばスプロケットは外せます。
スプロケットが止まっていた根本には、カムシャフトが入っています。押さえのボルトとワッシャーを外せば引き出せます。
 
ん~たぶん左がハイカムかな? 見た目はほとんど変わりません。
下から2つめの出っ張り部分を見れば左の方がハイリフトになっているのがわかります。
 
あとはマニュアルどおり、スタッドボルトとか6か所ナットとボルトを外せば、カムヘッドは外せます。
 
この時点で4000kmほど走った状態でこのカーボン量です。このときはこのまま使用しましたが、後日、慣らし終わりでオーバーホールした時にカーボンは除去しました。
 
こちらがその時の写真。この時の記事はこちらから
 
ピストンとご対面
 
カムヘッドを外したら、今度は、カムチェーンガイドローラーを外せば、シリンダーも引き抜けます。写真を撮り忘れていました。
後ほどアップされる予定の動画をご覧ください。
 
カムチェーンガイドローラーを外すと、カムチェーンは引っかかるところがなくなるので、腰下まで落ちてしまうかもしれません。針金やタイラップなどで吊るしておく等して腰下に落ちないようにしましょう。 ちなみに、もし落ちてしまった場合は、フライホイールホルダーとフライホイールプーラーで最低でも4千円程度の工具を買わないと分解できないところまで落ちてしまうのでご注意を!
 
シリンダーを外せば、ピストンが出てきます。なにげに、このクリップ外すのが大変だった・・・
 
ピストンにもこんもりカーボンがついてます。これが4000kmで多いのか少ないのかわかりませんが・・・
こちらも、バルブ周りのカーボン除去と同時にカーボンを落として保管してあります。
 
カーボン落とすとこんなにきれいになりました(^▽^)/ 気持ちよく保管できますね。
 
その4につづく…
 
ボアアップに必要なモノ等はこちらからチェック! ※ユニバーサルホルダーは知恵の輪状態で使えなくもなかったですが、非常に使いづらいです。太い方を切断する等しないとかなり使いづらいです。ただ私は一応入ったのでできなくはないです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました