模型制作記 1/100エクシア制作記・13日目]塗装3 本日も青いパーツの塗装でした・・・見た目には全然進んでないですね(^^; この黄色で囲んだ部分にモールドがありました。一番下のモールドだけは残しています。 その他の3つに関してはなかったことにしています。 ただ、下から3つめのモールドが大き... 2007.12.28 模型制作記
模型制作記 1/100エクシア制作記・12日目]塗装2 先日より塗装開始しましたエクシアですが、現状ほとんど進展はありません。 何もしてないわけじゃないんですよ・・・いやね・・・肩がね・・・(^^; 肩がですね・・・以前にも書きましたが、モナカ状態なので、真ん中に合わせ目ができます。 でも、ハイ... 2007.12.27 模型制作記
模型制作記 1/100エクシア制作記・11日目]塗装開始 今の状態です。塗装開始しました。今回は青いパーツのみ。 ちなみに、今回のカラーはクレオスのガンダムブルーに蛍光ピンクを混ぜて使用しています。 もうちょっとホワイト混ぜた方がいいかなぁと思案中。 でも、実は一部処理が甘いところなどが見つかって... 2007.12.26 模型制作記
模型制作記 1/100エクシア制作記・10日目]ソードのシャープ化&サフチェック 先日に引き続き、3本あるソードについてもシャープ化していきます。写真では2本しかしていませんが・・・ みたらわかると思いますが、左が加工前、右が加工後です。 こちらも、破損を防ぐために適度に尖らせています。 一応、すべての処理が終わりました... 2007.12.25 模型制作記
模型制作記 1/100エクシア制作記・9日目]頬のスリット作成 今回、やろうかどうか非常に悩みました。 相当小さなパーツですし、私の今の技術できれいにできるのか?という疑問もありました。 しかし、やってみないことには前に進みませんので、思い切ってやってみました。 まず最初に悩んだのは、スリットをどうする... 2007.12.24 模型制作記
模型制作記 1/100エクシア制作記・8日目]可動範囲の拡大とアンテナのシャープ化 せっかく腰をボールジョイント化したのですが、お尻の装甲が干渉して思った感じに立てません。 そこで、お尻の装甲を大幅にカットして、可動範囲を拡大しました。 わかりにくいと思いますが、左が加工前の状態で、右が削り込んだ状態。 これで、かっこよく... 2007.12.23 模型制作記
模型制作記 1/100エクシア制作記・7日目]段落ちモールド作成2 昨日、初めて作成した段落ちモールドのもう片方を作ります。私のやり方を紹介します。 ただ、私が適当にやってるだけで、ほんとはもっといい方法があると思います。(^^; まず、段落ち部分をくりぬいて、パーツを分割したプラ板を接着します。 次に、ニ... 2007.12.22 模型制作記
模型制作記 1/100エクシア制作記・6日目]段落ちモールド作成 昨日は初めて段落ちモールドを作ってみました。実はプラ版を買ったのも今回が初めて(^^; さて。。。どうなることか・・・ 今回はモールド(スジ彫り)追加など今までやったことのなかった事にチャレンジしてます。 まずは合わせ目消し。これはもうなれ... 2007.12.21 模型制作記
模型制作記 1/100エクシア制作記・5日目]表面処理3&モールド彫り 今日は上半身のパーツのモールドを考えました。 現状ついているパーツだけだとだいたいこんな感じ。もうちょっと追加する予定ですが、他のパーツもつけてからバランスを見ます。 最初に、00が発表されて、MSのイラストを見たときは微妙。。。と思ったの... 2007.12.20 模型制作記
模型制作記 1/100エクシア制作記・4日目]表面処理2 今日はあまり進んでいません。というのも、私の記念すべき第1作目のザクを発送するために梱包したり、発送手配をしたりでほとんど進んでいません。 今日は会社の帰りに、いつも寄っていた渋谷のホビットがつぶれたので、新たな模型店探しということで、会社... 2007.12.19 模型制作記
模型制作記 1/100エクシア制作記・3日目]表面処理1 先日、作成したボールジョイント部分のテストです。 ノーマルに比べるとだいぶよくなりました。S字立ちも決まるようになりました。^^ こちら、ノーマルとの比較です。脚がSの字になっているのがわかると思います。 私はどちらの立ち方もカッコイイと思... 2007.12.18 模型制作記
模型制作記 1/100エクシア制作記・2日目]腰のボールジョイント化 先日の記事で、腰が曲がらない為にS字立ちが決まらないと書きましたが、それを解消するために、腰のジョイントをボールジョイントに変更します。 エッチングのこぎりです。 この先端をのこぎりでカットします。 カットするとこうなります。 ボール部分を... 2007.12.16 模型制作記
模型制作記 1/100エクシア制作記・1日目]制作開始しました。 記念すべき、ガンプラ完成品オークションの第1作目が完成し、しばらく休養してました。 今週から、次なるガンプラの制作に入ります。 現在、人気放映中の「機動戦士ガンダム00」より、GN-001 ガンダムエクシアの制作を開始します。 本作のガンダ... 2007.12.15 模型制作記
模型制作記 [MGザクVer2.0制作記・17日目]完成そしてオークションへ出品... ついに完成しました! 本日の写真はすべてクリックすると大きくなります。 オークションに出品しました。オークションはこちらです。 完成品ギャラリーはこちらです。 完成品ギャラリーはこちらです。 オークションはこちらです。 売れたら、次はユニコ... 2007.12.10 模型制作記
模型制作記 [MGザクVer2.0制作記・16日目]リカバリ&クリアーパーツの塗装 まずは塗装がはがれてしまったところを治します。シールが貼ってある場合はマスキングをして、はがれた部分をペーパーでならします。それから、もう一度塗装の工程を繰り返します。 これでリカバリ完了。しかし、よーく見るとかすかに傷がわかります。 よー... 2007.12.07 模型制作記
模型制作記 [MGザクVer2.0制作記・15日目]クリアーパーツの塗装やりなおし はい。頭なくなってます(汗) どうも、モノアイ、バズーカとマシンガンのスコープレンズが気に入りませんでした。 今回はクリアーレッドで塗装したのみだったのですが、どうも暗すぎるんですよね。 よくみると黒に近い赤?という感じ。 んで、モノアイを... 2007.12.06 模型制作記
模型制作記 [MGザクVer2.0制作記・14日目]バーニアのディテールアップ他 残っていた、虫ピンの埋め込みと小鋲釘の埋め込みが完了しました。 頭部の動力パイプに埃がついていますねあ(汗)とりあえず、工作はすべて完了しました。 あとは、塗装がはがれてしまったところのリペアと、ヒートホークの塗装で完成です。 今週中には完... 2007.12.05 模型制作記
模型制作記 [MGザクVer2.0制作記・13日目]バーニアのディテールアップ&リベットの表現 左が塗装のみ、右が今回ディテールアップしたもの。 バーニアとかスラスターとかガンダムの世界ではよく使われます。どちらも同じロケットモーターです。 主にスラスターは主推進に使い、バーニアは姿勢制御に使うという分け方をしているようです。 という... 2007.12.04 模型制作記