クロスカブ

ホムセン箱からSHAD SH40に変更|クロスカブ

アイリスオーヤマの通称ホムセン箱からの脱却なぜ、変えたのか? いくつか理由はあります。 サイドスタンドで停車した時に、フタを開けると高確率でフタが外れて落ちる 大容量で結構入るように見えてバイク用に作られたものではないので、意外と入らない ...
クロスカブ

[クロスカブ]YSS ハイブリッドリアサスペンションが激安で買えたので交換した話

ずっと欲しかった、サスが激安!!クロスカブ乗り始めてからずっと替えたいと思っていたリアサスですが、なんと開封済み未使用品ということで送料込み4千円というお得な値段で買えました!これはかなりお得に買えて満足です。定番のノーマルとの比較。ちょっ...
クロスカブ

[クロスカブ]ボアアップ後にトラブル発生!オーバーホール編

結局やった内容はオーバーホールに近いw昨日、パーツが届きやっと修理完了しました\( 'ω')/倉庫の奥で作業したため、こんな狭いところでやってました(;'∀')ここで、書いている純正部品番号ですが、あくまでもクロスカブ用です。スーパーカブ、...
クロスカブ

[クロスカブ]ボアアップ後にトラブル発生!原因特定編

YOUはどこから来たのさ!ゴム片!先日の記事でオイル交換時にゴム片が出てきて、オイル交換は中断、原因を探っておりました。前回はフライホイールプーラーがなくて、フライホイールが外せずクランクケースを開けただけで終わりましたが、今回は道具がそろ...
クロスカブ

[クロスカブ]ボアアップ後にトラブル発生!原因推理編

ついにトラブル発生!!ボアアップして1000kmほど快適に走っていました。筑波山でオーバーヒートするまでは・・・油温が110度を超えたあたりでしょうか?パワーが全然なくて坂を全然上らなくなりました。ここで辞めておけばよかったですね・・・10...
クロスカブ

[クロスカブ]ドリブンスプロケットを35Tに交換してみた

クロスカブはローギア過ぎる!クロスカブのギア比はノーマルではかなりのローギアに設定されています。ノーマルだと時速60キロでも、エンジンの回転数が高く、かなりうるさく、振動もすごいです。車の流れに乗るには不快過ぎます。クロスカブにも無理をさせ...
クロスカブ

[クロスカブ] 自分でボアアップしてみる #2

まずは、外装をはずす!まずなにをするにしても、外装を外す所から始まります。 動画では、ノーマルのクロスカブを想定した外す手順になっていますが、 私の場合は、動画で紹介した以外にも、 「メッシュインナーラック」「アンダーフレームキット」「ロッ...
クロスカブ

[クロスカブ] 自分でボアアップしてみる #1

ボアアップに必要なものを準備しようボアアップキットだけ買えばいいというわけではありません。今回、ボアアップキット以外に私が用意したものをご紹介します。記事の最後に、ボアアップに使用したアイテムをご紹介しています。工具類トルクレンチアダプター...
クロスカブ

[クロスカブ] 自分でボアアップしてみる #0

ボアアップについてクロスカブ(JA10)を2年乗ってきて、走行距離は4000kmと全然ですが、ここでボアアップに踏み切ろうと決心しました。ドライブスプロケットを14Tから15Tに変更して乗っております。なぜボアアップしようと思ったかというと...
ガジェット

デカデント ミニマリストがすごくいい!!

ミニマリストにお勧め!財布に代わるガジェット箱はシンプルで箔押しされたロゴが入っています。このカードケースは4枚用、8枚用、12枚用とあって、私は8枚用を購入。12枚用だけやたらと値段が上がるので、それなら8枚でいいやってことで。中身はこれ...
DIY、自作

[DIY]ロフトベッドの作成

まずは、第一弾の材料調達。約1万円でした。これで、全体の半分くらいかな?こちらは、また別の日に第2弾の材料調達第2弾の材料をまとめるとこんな量でした。これで、全部のはずだったんですが・・・いろいろと設計でミスっていた箇所があり、材がきちんと...
DIY、自作

簡単で正確にカット!自作丸ノコスライド台|あさやんブログ

スライド丸ノコなんて便利なモノがありますが、大きくて場所取るし結構高いしで、欲しいけどなかなか買えません。要はフェンスがあって、正確に丸ノコを同じ軌道で動かせれば、スライド丸ノコと同等のカットが出来るはず。調べたら、やはり先人はいて、私の想...
DIY、自作

[DIY] 超すごいインパクトドライバ降臨! makita TD171DRGX

電動工具はマキタで統一していこうと思ってますので、マキタ一択でした。今まではBOSHの1万円弱くらいで買った入門用のインパクトドライバを使っていました。しかし、以前クロスカブのハンドルを交換しようとした時に、バーエンドのネジがまったく緩まな...
クロスカブ

[クロスカブ]プロテック サイクロンLEDヘッドライトの故障と修理

私のクロスカブは、プロテックさんの。サイクロンLEDというめっちゃ明るいLEDヘッドライトに換装しています。最新の車と並走しても、明るさでは負けていない非常に明るいLEDヘッドライトです。装着した時の記事はこちらレビューはこちらクロスカブも...
便利アイテム

[IKEA] マグネットナイフラック GRUNDTALがいい!!

ブログ書こうと思ってついつい忘れて、、、 ブログ用に写真は撮ったはいいけど、書き忘れてて、気づいたら今年初記事?! ちゃんと更新します(;'∀')IKEAのマグネットナイフラック GRUNDTALをご紹介画像はIKEAのHPより見た目はただ...
便利アイテム

これは便利!クーラーボックスにロッドホルダー|あさやんブログ

ダイワ純正の、ロッドホルダーです。この写真は今年3月に取り付けたものですが・・釣りよかのステッカーは自作です。その時の記事はこちら真空パネルの入ってる面には取り付けしてはいけません!真空でなくなったら意味がありませんから!※SU700は真空...
ブログ

バリカンを選ぶポイント  Panasonic ER-SC60-S

バリカン買い換えましたまずは2年使っていたバリカンから最新モデルに買い換えました。(^▽^)/2年ぶりにバリカンを買い換えました\( 'ω')/セルフカットはずっと前からやってて、ある時アタッチメントに詰まった毛を取り除いて、一番奥までアタ...
GoPro

GoPro用三脚アダプター これはいい!!

GoProって独自のマウントで、カメラ用の三脚にはそのままでは載せられません。でも、このパーツって標準でつけといてほしいな・・・両面テープでマウントするのが2種類、最初からついてますけど、これ使う人ってかなり少ないんじゃ?今回購入したのはこ...