[クロスカブ]ボアアップ後にトラブル発生!原因推理編

クロスカブ
ついにトラブル発生!!

ボアアップして1000kmほど快適に走っていました。筑波山でオーバーヒートするまでは・・・

筑波山頂上すぐ手前で油温が120度を超えたので、停止して休んでいるところ。

油温が110度を超えたあたりでしょうか?パワーが全然なくて坂を全然上らなくなりました。ここで辞めておけばよかったですね・・・

10分ほどでしょうか?エンジンを切って冷まして油温をチェックすると、全然下がりません。100度くらいまで落ちるのをまってから、エンジンを始動。
頂上はあきらめてUターンして山を下りました。
山を下り切ったころには、走行風で油温も90度くらいまでは下がったと思います。

そこからは家に向かって走るのですが、パワーは戻っていますが、どうも加速が鈍い? 気のせいか? と思いながらギア比を15/35Tにしたからかな?
なんて思いながら家に到着。

よく週末には、ギア比は15/37Tに戻しました。
この時に異変に気付きました。

ギア比を戻してガレージの通路を試走してブレーキの遊びをチェックしようとエンジンをかけたら、「カラカラカラ」という、寒いときに始動した時になるカムチェーンが暴れてる音がします。油温を見ると20度。
この日は台風で、気温も低かったですが、20度でもこの音なるの?なんて思いつつ、ブレーキのチェックだけなので、そのまま軽く走りました。

 

オイル交換
さて、記事にはまだしていませんが、この日はYSSのサス、リアボックス、ドリブンスプロケットの交換を先にやったあと最後にオイル交換を始めました。

オイルを抜いている間、ドレンボルトを見ていると

?!

????

?????????!!!!!!!!!!

黒い破片がたくさん、ドレンボルトの油温センサーのくぼみに入っていました。
これは絶対におかしい!
指で触ってみるとどうやら硬いゴムでした。思い当たるものは・・・
カムチェーンの音がするので、プッシュロッドの先端?
この先端はよく削れて、音が鳴りだすのはカブではよく出る症状と聞いていました。さっそく、プッシュロッドの外してみることにしました。
ボルトを外し、オイルとスプリングが出てきます。

????

え? これだけ?
肝心のプッシュロッドが出てきませんよ?
穴から棒でつついても落ちてくる気配はありません。
それどころか、棒は真っ直ぐ入らず傾斜しています。
あれ? なんか引っかかってる?
そんなことあります? これは予想外(;’∀’)
ダメ元で、クランクケース左側を開けてみるも、フライホイールが邪魔で見えず。
フライホイールプーラーは持ってないので、そっとケースを戻してこの日は作業を終了。
推理してみる
トラブルも含めてカブを楽しみたいので、このトラブルを推理してみましょう。素人で、先日初めてエンジンを開けてボアアップして、エンジンの大まかな構造は知っていましたが、細かい構造はこのボアアップで初めて知りました。
そんな素人が浅はかな知識で推理してみましょうw
資料として、カムチェーン周りのパーツリスト
↓()内はパーツリストの番号
まず、キーワードとなりそうなワードは
・細かく砕かれたゴム片
・まだ寒くないのに暴れるカムチェーン(2)
・降りてこないプッシュロッド(7&8)
分解した部分で怪しいのは、プッシュロッドの先端とカムチェーンのガイドローラー(9)
しかし、プッシュロッドの位置で破損したゴム片がドレンボルトの方まで回ってくるのか?それはちょっとわからない・・・
オイルの流れについては勉強が足りてない・・・

浅はかな知識を総動員して、推理すると・・・

 

1.何らかの原因で、プッシュロッドがひっかかり動かなくなる
(原因はオーバーヒートか?)
2.プッシュロッドが動かないことで、カムチェーンを抑えることができない
3.回転しながら暴れているカムチェーンの猛攻を受けたガイドローラーが破損
こんな推理をしてみました。
今度の土曜日の夜にでも、エンジン開けてみて答え合わせをする予定。フライホイールを分解したり、ついでにクラッチ側もあけてストレーナーの掃除をしようと思うので、整備書(サービスマニュアル)がやはり必要かなと思い、急きょ発注。クロスカブ用は高いので、郵政カブ用ですが、基本的には同じはずなので、問題ないでしょう。特にエンジンは同じでしょうし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました