最近、結構寒くなってきて、今ちょうど中途半端な時期ですねw
グローブも冬用はまだ暑いし、指切りのグローブだと冷たいような、ぎりぎり耐えられるような・・・ かといって秋とか冬用の自転車で使っていたグローブだとギリギリ暖かすぎる・・・
非常に中途半端!!
朝と夜は結構寒いけど日中はまだまだ、インナーのプロテクターの上に薄手のパーカーくらいでちょうどよかったり。着るものに困ります。
真冬の深夜に釣りに行くために走ってると、体にあたる風で寒い!!
ジェットヘルのアゴの方から巻き込まれる風で顔も首も寒い!!
ってことで、今までなんとなく敬遠してたウィンドシールドを導入してみました。
そこでその時見た中で一番ヤフオクで買うのが安かったので、ヤフオクで落札して、お金も支払ったら、メールで
「現在、メーカーで欠品中で、納期は11月末頃になる予定です」
なんだってーーーー!!
2,300円程度なら即納のところで買えばよかったなんて思ってたら・・・
1週間かからずに急に届いてビビった(;’∀’)
まっまぁ、、、許してやんよ・・・
今回買ったのは、デイトナの定番ですね。
届いた箱にはこんなシールが貼ってありました。
新型のクロスカブでも使えるようです。
早速開けてみましょう。説明書、保証書、ステー類、ボルトナット類、本体のシールドという構成です。 ステッカーとか入れてくれればいいのに。デイトナの商品買ってもステッカーが入ってないのが残念。
説明書の通りに仮組をしてから、取り付けていきましょう。
シールドにゴムのブッシュをつけてボルトとナットで固定。ここは10Nmの指定。
ちゃんとトルクレンチで締めていきます。
ステーの角度調整のボルトとナットも10Nmですね。ここもちゃんと指定のトルクで締めこみます。
もともとのミラー取り付け穴にシールドを取り付けて、角度を合わせながら、39Nmだったか34Nmだったかで締めこみます。これ結構締め付けるんですね。
ハンドル交換した時にはそんな力かけて締めてなかったっけ・・・
最後にミラーをステーにつけていきますが、ここの指定トルクと本体の取り付けのトルクがごっちゃになってます。なので、34か39Nmですが、ここは狭くてトルク管理ができないので、先ほどの力加減からするとめいっぱい締めてOKってことで、スパナとメガネレンチで締めこみました。
ミラーは逆ネジになってたりでいつも戸惑います。
スマホホルダーの位置も上に上がってナビの画面を見るのに、見やすくなりました。
あと、スマホが雨風から守られてるのもいいですね。
シールドにはプレクサスでコーティングをしておきました。
ホントはRSではなくSSのスモークタイプのがかっこよくて欲しかったのですが、レビューとか見るとあまり効果が期待できそうになくて、RSにしました。
でもぱっと見ついてるかどうかあまりわからないものですね(^▽^)
よく見るともちろんわかりますが、遠目で見たらシールドつけてるのわからないかもしれませんね。
その後近所を走ってみましたが、体への負担が段違いで違います。
風で体が持って行かれる感じが全くなく、当然横風等は感じますが、走行風はそれほど感じません。今までアゴの方から風が巻き込んで来たりしてましたが、それもなく非常に快適でした。
もっと早くにつければよかった(;’∀’)
しばらく走ってみた感想を、、、
風はホントに良く防いでくれます。走りやすいし体に風が当たらないので疲れ方が違います。
でもね、、、すっごくうるさいの(~_~;)
巻き込まれた風の風切り音なのかな?
ゴォーーーってうるさい。使ってるヘルメットのせいなのかな?
あと、風を体に感じないのと空気抵抗が体で受けるよりもいいのでしょう。車の流れに乗って幹線道路走ってたら、やけに速いなと思って速度見たら、え?っという速度でビビりました。まだスロットル結構余ってるのに、最高速は確実に上がってるでしょう。
まだ、つけてない方は是非買ってみては?