クロスカブ [クロスカブ]スーパーカムチェーンテンショナーに交換してみた 交換に至った経緯カブ乗ってる方は経験している人も多いはず。プッシュロッドの先端のブッシュがすぐにダメになって、冬場ガチャガチャうるさくなりますよね?上の写真のように、ブッシュが完全にどっかいって、一部はプッシュロッドの奥に押し込まれるように... 2020.11.13 クロスカブメンテナンス
クロスカブ 中古ヘルメットを買ってみた件 いざ中古ヘルメット購入!OGKカブトのKAMUI-3です。 RYUKIもいいなと思ったのですが、今は人気で手に入らないのと、もともとのデザインがあまり好みではない。もともと、ジェットヘルメット使っていましたが、信号待ちで水飲んだりとかは全然... 2020.08.18 クロスカブバイク用品
クロスカブ [クロスカブ]折れたライトステーの塗装 修理してもらったライトステーを塗装友人に溶接修理と補強をお願いして戻ってきたライトステー。溶接するのに剥がした塗装をサビ防止のために塗装していきます。塗装は得意なので、まぁすぐに終わるでしょ(⌒∇⌒)まずは状況の確認。サンダーで大まかに溶接... 2019.12.04 クロスカブ修理
クロスカブ [クロスカブ]折れたライトステーの溶接修理 折れてしまったライトステーを修理する。前回の記事にも載せましたが、こんな感じに折れました。折れるんですね・・・これ(;'∀') ほんと事故起こさなくてよかった。まずは修理するためにもステーを取り外す一応サービスマニュアルを見ながら外していき... 2019.12.04 クロスカブ修理
クロスカブ [クロスカブ]ライトステーが折れた!! 天気がよかったので、久しぶりにカブ散歩♪病院に行った後、気持ちよかったのでちょっとだけカブ散歩。しかしこの後、悲劇に見舞われる・・・風車を出発してしばらくしたら、信号で止まった時に、ハンドルに変な間隔が出ました。止まってから左右にハンドルを... 2019.12.04 クロスカブ修理
クロスカブ クロスカブにウィンドシールドが最高な件 ウィンドシールドで風の攻撃を回避せよ!最近、結構寒くなってきて、今ちょうど中途半端な時期ですねwグローブも冬用はまだ暑いし、指切りのグローブだと冷たいような、ぎりぎり耐えられるような・・・ かといって秋とか冬用の自転車で使っていたグローブだ... 2018.10.29 クロスカブツーリング、キャンプバイク用品
DIY、自作 格安でSHAD SH40をカーゴ化する方法 先日、アイリスオーヤマの定番箱から交換したSHADのSH40ですが、CARGOという上にさらに物が積めるラックがついたバージョンがあります。しかし、その差約7千円!!ちょっと高すぎやしないかい?実はSH40買う前からたぶん付くんじゃね?って... 2018.10.27 DIY、自作クロスカブバイク用品
クロスカブ [クロスカブ] 自分でボアアップしてみる #4(完) ボアアップ作業も折り返し、ラストスパート! これで、ようやく半分くらいの工程が終わった感じですかね。 ピストンリングは、事前に家で組んでありましたので、さっそく取り付けていきましょう。この時点で、休憩するなど時間を空ける場合は、ホコリやゴミ... 2018.10.13 クロスカブボアアップ
クロスカブ [クロスカブ] 自分でボアアップしてみる #3 カムヘッドを外す 前回の記事ではここまででした。まずは、ヘッドカバーとの間に入っている、ゴムのパッキンを外して、カムチェーンスプロケットを外します。 写真を見ればわかりますが、圧縮上死点が出ていません。でもとくに問題ありません。カムヘッド外... 2018.10.12 クロスカブボアアップ
クロスカブ ホムセン箱からSHAD SH40に変更|クロスカブ アイリスオーヤマの通称ホムセン箱からの脱却なぜ、変えたのか? いくつか理由はあります。 サイドスタンドで停車した時に、フタを開けると高確率でフタが外れて落ちる 大容量で結構入るように見えてバイク用に作られたものではないので、意外と入らない ... 2018.10.11 クロスカブバイク用品
クロスカブ [クロスカブ]YSS ハイブリッドリアサスペンションが激安で買えたので交換した話 ずっと欲しかった、サスが激安!!クロスカブ乗り始めてからずっと替えたいと思っていたリアサスですが、なんと開封済み未使用品ということで送料込み4千円というお得な値段で買えました!これはかなりお得に買えて満足です。定番のノーマルとの比較。ちょっ... 2018.10.10 クロスカブバイク用品メンテナンス
クロスカブ [クロスカブ]ボアアップ後にトラブル発生!オーバーホール編 結局やった内容はオーバーホールに近いw昨日、パーツが届きやっと修理完了しました\( 'ω')/倉庫の奥で作業したため、こんな狭いところでやってました(;'∀')ここで、書いている純正部品番号ですが、あくまでもクロスカブ用です。スーパーカブ、... 2018.10.09 クロスカブ修理
クロスカブ [クロスカブ]ボアアップ後にトラブル発生!原因特定編 YOUはどこから来たのさ!ゴム片!先日の記事でオイル交換時にゴム片が出てきて、オイル交換は中断、原因を探っておりました。前回はフライホイールプーラーがなくて、フライホイールが外せずクランクケースを開けただけで終わりましたが、今回は道具がそろ... 2018.10.05 クロスカブ修理
クロスカブ [クロスカブ]ボアアップ後にトラブル発生!原因推理編 ついにトラブル発生!!ボアアップして1000kmほど快適に走っていました。筑波山でオーバーヒートするまでは・・・油温が110度を超えたあたりでしょうか?パワーが全然なくて坂を全然上らなくなりました。ここで辞めておけばよかったですね・・・10... 2018.10.02 クロスカブ修理
クロスカブ [クロスカブ]ドリブンスプロケットを35Tに交換してみた クロスカブはローギア過ぎる!クロスカブのギア比はノーマルではかなりのローギアに設定されています。ノーマルだと時速60キロでも、エンジンの回転数が高く、かなりうるさく、振動もすごいです。車の流れに乗るには不快過ぎます。クロスカブにも無理をさせ... 2018.09.18 クロスカブ
クロスカブ [クロスカブ] 自分でボアアップしてみる #2 まずは、外装をはずす!まずなにをするにしても、外装を外す所から始まります。 動画では、ノーマルのクロスカブを想定した外す手順になっていますが、 私の場合は、動画で紹介した以外にも、 「メッシュインナーラック」「アンダーフレームキット」「ロッ... 2018.09.07 クロスカブボアアップ
クロスカブ [クロスカブ] 自分でボアアップしてみる #1 ボアアップに必要なものを準備しようボアアップキットだけ買えばいいというわけではありません。今回、ボアアップキット以外に私が用意したものをご紹介します。記事の最後に、ボアアップに使用したアイテムをご紹介しています。工具類トルクレンチアダプター... 2018.09.02 クロスカブボアアップ
クロスカブ [クロスカブ] 自分でボアアップしてみる #0 ボアアップについてクロスカブ(JA10)を2年乗ってきて、走行距離は4000kmと全然ですが、ここでボアアップに踏み切ろうと決心しました。ドライブスプロケットを14Tから15Tに変更して乗っております。なぜボアアップしようと思ったかというと... 2018.09.01 クロスカブボアアップ